ステップアップサポート事業について
ステップアップサポート事業
ひきこもり状態にあるなど、社会にでることを不安に感じている方が安心して過ごせる居場所と、その居場所の中で将来に向けて自分ができることを増やすためのサポートを行います。
将来に向けたサポートの例
・自分のペースに合わせた時間や内容のおしごと体験
・スタッフと一緒に行うコミュニケーションの練習
サポートの利用方法
1.申し込み
市役所1階の地域共生推進課へ申込書と資産収入申告書をご提出ください。
また、市役所2階の自立支援相談コーナーや下記実施団体に提出いただくこともできます。
※本事業の利用には、自立相談支援事業の申し込みも必要となりますので、手続きの際に合わせ
てご案内いたします。
2.利用決定
申し込みからおおよそ1週間で決定通知または却下通知が届きます。利用が決定したら自立支援
相談コーナーから面談の日程調整の連絡がありますので連絡をお待ちください。
3.担当者との面談
実施団体(下記参照)の担当者と面談を行い、事業を通して出来るようになりたいことや、不安な
こと、気になることなどを共有しサポート内容を考えます。
4.プランの決定
担当者が面談でお聞きした内容をもとに支援プランを提案します。
5.事業の利用
就労体験などに参加しながら、プランに沿った支援を行います。
※サポートは希望せず、居場所のみご利用の場合、申込手続きは不要です。
提出書類
資産・収入要件
利用者の資産(預貯金、生命保険、その他金融資産)及び申し込みをした月の収入が次の額以下であること。
資産 |
486,000円 |
---|---|
収入 |
81,000円+家賃額(ただし、生活保護法に定める住宅扶助基準額が上限) |
実施団体
・社会福祉法人まちスウィング(リンク先を只今準備中)
所在地:春日井市藤山台5丁目8番地 ノキシタプレイス
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 地域共生推進課
電話:0568-85-6251 ファクス:0568-84-5764
健康福祉部 地域共生推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。