令和6年度フレフレ!フレイル予防教室 生活拠点施設での開催一覧
教室開催一覧
※ホームページにて広く周知を行う教室のみの掲載となります。
令和6年度開催済
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 |
令和7年3月26日(水曜日) 午前10時から午後3時まで |
場所 |
サンマルシェ南館 まるるん広場(中央台1丁目2-2) |
講師 |
合同会社7days ok Habitの歯科衛生士・管理栄養士 |
対象と定員 |
65歳以上の者 |
問い合わせ先 |
合同会社7days ok Habit(電話番話29-7172) |
申し込み | 不要 |
内容 |
お口の筋力トレーニングと歯を失う原因でもある歯周病を防ぐための歯石除去・予防法(歯磨きのポイント)を学びましょう |
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 |
令和7年2月25日(火曜日) 午後2時から3時30分まで |
場所 |
出川町公民館(出川町5丁目7-2) |
講師 |
山田広美(音楽療法士) 木須康一(ピアニスト) 間宮恵里(サックス奏者) 近藤和記雄(ドラム) |
対象と定員 |
高蔵寺地区在住の65歳以上の者 40名程度 |
問い合わせ・申し込み先 |
2月3日(月曜日)から電話で受付(定員になり次第受付終了) 春日井リハビリテーション病院(電話番話88-8275) |
内容 |
オーラルフレイルチェックと、楽しく歌うこととオーラルフレイル予防の関係について学びます |
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 |
令和7年1月25日(土曜日) 午前10時30分から12時まで |
場所 |
イーアス春日井(六軒屋町東丘22) 1階 無印良品中央広場 |
講師 | 猪田邦雄(医療法人三仁会春日井整形あさひ病院顧問) |
対象と定員 |
65歳以上の者 20名程度 |
問い合わせ・申し込み先 |
1月6日(月曜日)から電話で受付(定員になり次第受付終了) 春日井整形あさひ病院相談室(電話番話85-0077) |
内容 |
講話を通してフレイル(体の衰え)予防について学び、希望者への健康相談を実施します。 |
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 |
令和7年1月17日(金曜日) 午後2時から3時30分まで |
場所 |
グルッポふじとう(藤山台1丁目1) 3階 大会議室 |
講師 | 沼田増美(東海記念病院歯科衛生士) |
対象と定員 |
65歳以上の者 25名程度 |
問い合わせ・申し込み先 |
11月28日(木曜日)から電話で受付(定員になり次第受付終了) 東海記念病院さぼてんクラブ(電話番話88-0568) |
内容 |
口腔機能の虚弱(オーラルフレイル)について、歯科衛生士から予防に必要な知識や対策をお伝えします。 |
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 |
令和6年12月20日(金曜日) 午後2時から3時30分まで |
場所 |
グルッポふじとう(藤山台1丁目1) 3階 大会議室 |
講師 | 今井奏衣(東海記念病院訪問診療医) |
対象と定員 |
65歳以上の者 25名程度 |
問い合わせ・申し込み先 |
11月28日(木曜日)から電話で受付(定員になり次第受付終了) 東海記念病院さぼてんクラブ(電話番話88-0568) |
内容 |
訪問診療医による「貧血」などの血液に関する話を中心に、健康を守るために必要な知識や対策をお伝えします。 |
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 |
令和6年12月20日(金曜日) 午前10時から11時30分まで |
場所 |
メディカルフィットネスクラブ鳥居(鳥居松町2丁目307) |
講師 | 鳥居クリニックの理学療法士等 |
対象と定員 |
65歳以上の者 15名程度 |
問い合わせ・申し込み先 |
12月3日(火曜日)から電話で受付(定員になり次第受付終了) 鳥居クリニック(電話番話81-2200) |
内容 |
InBODYを用いた健康測定を実施し、理学療法士による講話・実践運動を通してフレイル予防を学びます。 |
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 |
令和6年10月29日(火曜日) 午後2時から午後3時まで |
場所 |
高蔵寺ふれあいセンター 3階ホール |
講師 |
ドラム:鈴木 豊大 サックス:岡田 恵実、河地 立真、横地 眞弘、吉田 舞 |
対象と定員 |
高蔵寺地区在住の65歳以上の方 60名程度 |
問い合わせ・ 申し込み先 |
10月3日(木曜日)から電話で受付(定員になり次第受付終了) 春日井リハビリテーション病院(電話番号88-8275) |
内容 |
サックスの演奏とともに、昭和歌謡を楽しく歌いながら、 歌うこととオーラルフレイル予防の関係について学びます。 |
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 |
令和6年10月25日(金曜日) 午前10時から午前11時30分まで |
場所 |
メディカルフィットネスクラブ鳥居(鳥居松町2丁目307) |
講師 | 鳥居クリニックの理学療法士等 |
対象と定員 |
65歳以上の方 15名程度 |
問い合わせ・ 申し込み先 |
10月3日(木曜日)から電話で受付(定員になり次第受付終了) 鳥居クリニック(電話番号81-2200) |
内容 |
InBODYを用いた健康測定を実施し、理学療法士による講話・姿勢指導を 中心とした運動を通して、フレイル予防と正しい姿勢を学びます。 |
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 |
令和6年9月26日(木曜日) 午前10時から午後4時30分まで |
場所 |
サンマルシェ南館 まるるん広場(中央台1丁目2-2) |
講師 | 合同会社7days ok Habitの歯科衛生士・管理栄養士 |
対象と定員 |
65歳以上の方 |
問い合わせ先 |
合同会社7days ok Habit(電話番号29-7172) |
申し込み | 不要 |
内容 |
お口の機能を鍛えるゲームを体験し、口腔機能や認知機能の状態について、歯科衛生士や管理栄養士から予防方法をお伝えします。 お口の健康習慣を身に着けて、お口と体の老化を予防しましょう。 |
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 |
令和6年8月23日(金曜日) 午後2時から3時30分まで |
場所 |
グルッポふじとう(藤山台1丁目1) 3階 大会議室 |
講師 | 東海記念病院フットケアチーム |
対象と定員 |
65歳以上の者 25名程度 |
問い合わせ・申し込み先 |
8月5日(月曜日)から電話で受付(定員になり次第受付終了) 東海記念病院さぼてんクラブ(電話番号88-0568) |
内容 |
看護師による足の健康チェックを行い、正しいフットケアの方法をお伝えします。 希望者には健康相談も実施します。 |
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 |
令和6年7月27日(土曜日) 午前10時30分から正午まで |
場所 |
イーアス春日井(六軒屋町東丘22) 1階 無印良品中央広場 |
講師 | 猪田 邦雄(医療法人三仁会春日井整形あさひ病院 顧問) |
対象と定員 |
65歳以上の者 20名程度 |
問い合わせ・申し込み先 |
7月4日(木曜日)から電話で受付(定員になり次第受付終了) 春日井整形あさひ病院相談室(電話番号85-0077) |
内容 |
講話を通してフレイル(体の衰え)予防について学び、希望者への健康相談を実施します。 |
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 |
令和6年7月5日(金曜日) 午後2時から3時まで |
場所 |
春日井リハビリテーション病院(神屋町706) 交流ホール(L階) |
講師 |
山田 広美(音楽療法士) 木須 康一(ピアニスト) 鈴木 豊大(ドラム) |
特別ゲスト |
春日野部屋 清見潟親方(元関脇 栃煌山) 栃大海関 和歌桜 |
対象 |
坂下地区在住の65歳以上の者 |
申し込み・予約 | 不要 |
問い合わせ先 |
春日井リハビリテーション病院(電話番号88-8275) |
内容 |
「こころとからだの健康は、昭和歌謡から!」 春日野部屋力士と一緒に、楽しく歌ってフレイル予防を学びます。 |