第43回わいわいカーニバル2025KASUGAI
イベントカテゴリ: 祭り・催し 子ども・子育て
開催エリア(中学校区):中部地区(東部・松原・柏原・南城)
わいわいカーニバルとは
緑豊かな落合公園を会場とし、多くの市民団体や企業等の協力を得て開催するわいわいカーニバルは、様々な人との関わりや体験を通して、子どもが持つ自由で伸びやかな想像力を引き出す子どもたちの祭典です。
ステージ発表、スポーツ体験、ものづくり体験、クイズなど、イベントが盛りだくさんです。
第43回わいわいカーニバルについて
「第43回わいわいカーニバル~2025KASUGAI~」の開催概要は次のとおりです。
- 開催日
-
令和7年5月11日(日曜日)
- 開催時間
-
午前9時45分 から 午後3時 まで
- 開催場所
-
落合公園
イベント内容
※ イベントには、当日配布される整理券が必要なものがあります。
※ ぐりんぐりんの利用は事前の申込みが必要です。
イベントの一部変更について
※ 催し一覧の「1、人形劇」中、一部プログラムが変更となりました。
・午後1時30分~
団体名:「おしゃべり劇場 ぽっけ」⇒「ぷちたま」
演目:腹話術「ぽっけとゆうくんのないしょ話」・パネルシアター「3びきのぶたのからからとん」
⇒パネルシアター「レッツ クッキング」他
ぐりんぐりんについて
令和4年2月1日にグリーンパレス春日井の2階にオープンした、季節や天候に関係なく乳児から小学生までが遊べる屋内施設です。
子どもの年齢区分に応じた4つのエリアがあり、発達を促す遊び場のデザインや発達段階に沿った遊び環境の提案を行っているボーネルンド社の遊具や玩具を設置しています。
授乳室や調乳用温水器、おむつ交換台、休憩エリアに自動販売機も設置しています。
ぐりんぐりんの事前申込みについて
利用時間:全3部制
・第1部 午前10時00分~午前11時15分
・第2部 午前11時45分~午後1時00分
・第3部 午後1時30分~午後2時45分
申込方法:専用の予約サイトで会員登録及び利用予約
申込受付日:4月25日(金曜日)~4月30日(水曜日)
結果発表:5月上旬にメールでお知らせします。
※ 通常の予約スケジュールとは異なります。
※ 当日は落合公園駐車場及びグリーンパレス駐車場を利用できません。わいわいカーニバル来場者用駐車場をご利用いただくか、無料シャトルバスや路線バスなどの公共交通機関をご利用ください。
※ 無料シャトルバスの時刻表や各路線のバス停位置は、わいわいカーニバルパンフレットの最終ページをご確認ください。
交通手段
無料シャトルバス
わいわいカーニバルの来場者用に、当日は無料シャトルバスを運行します。
詳しくは、パンフレットをご確認ください。
始発バス停
・JR高蔵寺駅北口
・名鉄味美駅前
・JR勝川駅前
・JA尾張中央不二支店前
・春日井市民病院
※ 春日井市民病院の駐車場が利用できます。(1時間以上6時間以内は100円、6時間以上24時間以内は500円)
※ 無料シャトルバスの時刻表や各路線のバス停位置は、パンフレットの最終ページをご確認ください。
無料駐車場
東野小学校に来場者用駐車場を準備しました。
ただし、数に限りがありますので、無料シャトルバスや路線バスなどの公共交通機関をご利用ください。
公共交通機関
・かすがいシティバス西環状線「下原口」下車
・かすがいシティバス東北部線「落合公園」下車
・名鉄バス「下原口」下車
2024年の様子
メインステージ
ウォーターサバゲー
ボールをキックしよう
どこまで飛ぶかな?紙ひこうき
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。