大気汚染の状況
大気汚染は、工場などの固定発生源や自動車などの移動発生源から排出される硫黄酸化物や窒素酸化物、ばいじん、有害物質、粉じんなどにより引き起こされます。
市では、自動測定法により二酸化硫黄、窒素酸化物、浮遊粒子状物質、光化学オキシダントの常時監視を下津町地内(下津保育園内)及び高森台地内で行っています。(高森台では一酸化炭素についても調査)
また、常時監視以外にも、大気中の揮発性有機化合物調査、ダイオキシン類調査等を行っています。
令和5年度調査結果について
自動測定法による大気汚染調査
- 調査地点 下津町地内(下津保育園)、高森台地内
- 調査項目および環境基準適合状況
項目 |
環境基準適合状況 |
---|---|
二酸化硫黄 |
適合 |
窒素酸化物 |
適合 |
浮遊粒子状物質 |
適合 |
光化学オキシダント |
不適合 |
項目 |
環境基準適合状況 |
---|---|
二酸化硫黄 |
適合 |
窒素酸化物 |
適合 |
浮遊粒子状物質 |
適合 |
一酸化炭素 |
適合 |
光化学オキシダント |
不適合 |
- 調査結果
大気中の揮発性有機化合物調査
- 調査地点 北城小学校、勝川小学校、春日井市役所、下津保育園
- 調査項目 ベンゼンはじめ4物質
- 環境基準値との比較 全地点、全項目において環境基準値を下回る
- 調査結果
大気中のダイオキシン類濃度調査
- 調査地点 出川保育園、勝川南部学習等供用施設
- 環境基準適合状況 全地点において適合
- 調査結果 (単位:pg-TEQ/m3)
出川保育園 |
勝川南部学習等供用施設 |
|
---|---|---|
夏季(7月14日~7月21日) |
0.015 |
0.015 |
冬季(1月12日~1月19日) |
0.0090 |
0.024 |
年平均値 |
0.012 |
0.020 |
環境基準値 |
0.6 |
0.6 |
酸性雨調査
- 調査地点 春日井市環境分析センター
- pH年間平均値 4.85(平均値は降水量加重平均とした)
- 調査結果
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。