土岐川観察館へ行こう

ページID 1036928 更新日 令和7年4月26日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く) 体験(つくる・参加する) 子ども・子育て

開催エリア(中学校区):坂下地区、高蔵寺地区(高蔵寺・藤山台・高森台・石尾台・岩成台)、中部地区(東部・松原・柏原・南城)、西部地区(西部・鷹来)、南部地区(中部・知多・味美)

【かすがい環境まちづくりパートナーシップ会議 (通称:PS会議) 主催イベント】

 岐阜県多治見市の土岐川観察館ご協力のもと、土岐川でガサガサ体験ができるバスツアーを実施します。川の生き物の観察を通して、川の状態や生き物の生態を学びましょう!

 ※ 川の浅瀬などの水辺の生き物を採り、観察する体験

開催日

令和7年5月18日(日曜日)

開催時間

午前8時45分 から 午後0時40分 まで

対象

未就学児、小学生、中学生、一般

開催場所

土岐川観察館(岐阜県多治見市平和町6-84-3)

内容

春日井市役所からバスで土岐川観察館に向かい、土岐川観察館の方からレクチャーを受けた後、笠原川(土岐川支流)まで歩き、ガサガサ体験を行います。

※雨天時及び熱中症警戒アラート発令時はガサガサ体験は中止。土岐川観察館内の見学・生き物とのふれあい体験を行います。

申込み締め切り日

令和7年5月15日(木曜日)

申込み

必要

下記申込フォームから、または、参加者全員の名前、年齢、住所、電話番号を記入し、かすがい環境まちづくりパートナーシップ会議事務局のメールアドレスまで。

集合場所
春日井市役所
対象年齢
3歳以上(小学4年生以下のお子様は保護者同伴)
定員

10組20名(先着順)

※ PS会員またはエコファミリーに登録する必要があります。
  ページ下部の「エコファミリーを募集します」から、別に、エコファミリーへの登録をお願いします。

費用
無料
持ち物
濡れてもよい靴(〇:運動靴・マリンシューズ、×:サンダル・クロックス・長靴)、着替え、タオル、飲み物、帽子、虫かご等(生き物を持ち帰る場合)
問い合わせ

かすがい環境まちづくりパートナーシップ会議 事務局

(春日井市環境部環境政策課内)

電話番号:0568-85-6216

メール:kansei■city.kasugai.lg.jp

メールを送信する際は上記の■を@に変えて送信してください。

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境政策課

電話:0568-85-6216
環境部 環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。