交付事実証明書について
交付事実証明書に記載される内容
- 通知の対象となる証明書の交付年月日
- 通知の対象となる証明書の種別及び通数
- 通知の対象となる証明書の交付請求者の区別(「代理人」もしくは「第三者」)
- 通知の対象となる証明書の請求者が本人等の代理人である場合は、代理人の氏名及び住所
交付事実証明書の申請について
戸籍住民課で申請(平日午前8時30分から午後5時まで)
出張所では申請できません。
交付事実証明書の申請可能期間
本人通知を受けた日から60日間
交付事実証明書を申請できる人および必要書類
交付事実証明書を申請できる人 |
必要書類 |
---|---|
登録者本人 | 春日井市住民票の写し等交付通知書(第4号様式) 本人確認書類 |
法定代理人 |
春日井市住民票の写し等交付通知書(第4号様式) |
任意代理人 | 春日井市住民票の写し等交付通知書(第4号様式) 任意代理人の本人確認書類 委任状 登録者の本人確認書類(写し可) |
交付事実証明書の申請には、上記の必要書類を持参していただくほか、春日井市住民票の写し等交付事実証明書交付申請書(第5号様式)を記入していただきます。
<本人確認書類について>
1点で良いもの
運転免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)、パスポート、在留カード、特別永住者証明書等の官公署発行の顔写真付きの証明書
2点必要なもの
健康保険証、基礎年金番号通知書(年金手帳)、預貯金通帳、診察券、社員証などいずれか2点
交付事実証明書の手数料
1通につき300円