スタディルームで自主学習しよう
公民館、ふれあいセンター等の空き室を学習室として開放します
利用できる日
- 土曜日、日曜日、祝日
- 夏休み、冬休みなどの学校の長期休暇期間
ただし、年末年始など施設休館日、月曜日、空き室がない日は利用できません。
スタディルーム予定表
- 開放する集会室は、施設の空き状況によって変更する場合があります。利用当日に、各施設で確認してください。
- 定員を超えた場合は、利用できません。
利用時間
午前9時から午後5時まで
(午後だけ開放する場合は、午後1時から午後5時)
利用できる人
高校生、中学生、小学生
(いずれも市内に在住又は在学し、自主学習を目的とした人に限ります。)
利用料
無料
実施施設(10施設)
- 中央公民館
- 知多公民館
- 鷹来公民館(改修工事中のため2025年8月まで利用中止)
- 坂下公民館
- 味美ふれあいセンター
- 高蔵寺ふれあいセンター
- 南部ふれあいセンター
- 西部ふれあいセンター
- 東部市民センター
- レディヤンかすがい
Wi-Fiが利用できます
各施設に、調べ学習などインターネットを利用した学習にWi-Fiが利用できる部屋を用意しました。
スタディルームを開設している部屋は、予定表で確認してください。
施設名 | 部屋名 |
---|---|
中央公民館 | 第4集会室 |
知多公民館 | 第1・第2集会室 |
鷹来公民館(休館中) | ― |
坂下公民館 | 第1集会室 |
味美ふれあいセンター | 第4・第5集会室 |
高蔵寺ふれあいセンター | 第2・第3集会室 |
南部ふれあいセンター | 第1集会室 |
西部ふれあいセンター | 第2集会室 |
東部市民センター |
多目的室 |
レディヤンかすがい | 消費生活活動室、視聴覚・音楽室 |
利用方法
- 利用したい日に開設しているかどうか、ホームページまたは各施設で確認してください。
- 利用日当日、施設の事務室で利用カードを受け取ってください。
- 席は自由席です。利用カードを利用する席の机上においてください。
- 利用後は、利用カードを事務室に返却してください。
利用にあたっての注意
- 発熱や風邪の症状がある場合は、利用しないでください。
- 飲食禁止です。(ペットボトル、水筒などでの水分補給はできます。)
- ごみは持ち帰ってください。
- おしゃべりはしないでください。
- パソコン等を使用する場合は、音の出ないようにしてください。
- コンセントは使用しないでください。
- 貴重品は各自で管理してください。
- 1時間以上席を離れる場合は、利用カードを事務室に返却してください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。