「あなたの企画で講師にチャレンジ!」講師募集について

ページID 1004331 更新日 令和5年3月23日

印刷大きな文字で印刷

知識や技術、経験を生かして、講座を企画し、講師として活躍してみませんか?学びの多様なニーズに応え、「教える楽しさ」を感じてみたい!という方はぜひご応募ください。
詳しくは「応募の手引書」をご覧ください。

あなたの企画で講師にチャレンジ!

1 応募資格

 春日井市生涯学習情報サイト「まなびゃ選科」に登録がある個人

「まなびゃ選科」への登録手続きについては、『「まなびゃ選科」に講師、団体登録を行うには』のリンクから確認できます。

面接の際にご提出ください。

2 応募期間

令和5年4月6日(木曜日)から令和5年4月26日(水曜日)まで

3 募集する講座

開講予定時期
令和5年10月から令和6年2月まで
回数・時間
2回(楽器・語学講座は4回)までで、1回あたり90分間か120分間のいずれか
開講予定場所
東部市民センター、ふれあいセンター(味美・高蔵寺・南部・西部)、公民館(中央・知多・鷹来・坂下)
区分

子ども向け講座
中学生以下の子どもを対象とした講座(その保護者とともに受講するものも含みます。)
一般向け講座
「子ども向け講座」以外の講座
注:テーマは自由ですが、野外活動や激しいスポーツなどは対象外とします。
注:楽器を使用する講座は、貸し出し用の楽器を用意してください。

定員
10名以上、または親子など10組以上

4 選考方法と採用件数

選考方法
書類審査、面接(電話で日程を調整して実施)
注:応募多数の場合は、市主催の講座での講師経験がない人を優先して採用することがあります。
採用件数
15件程度

5 講師料

5,000円(所得税・交通費を含みます。講座回数や助手の有無などによる加算はありません。)
 

6 応募方法

「応募の手引書」をよくお読みいただき、様式1「講座企画書」を応募期間内に以下の申し込みフォームから提出するか、面接時に春日井市役所(8階)文化・生涯学習課へ提出してください。
いずれも、事前に電話で面接日を調整してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部 文化・生涯学習課

電話:0568-85-6447
文化スポーツ部 文化・生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。