春日井市マタニティグッズ無償提供事業者を募集します

ページID 1026042 更新日 令和5年7月10日

印刷大きな文字で印刷

 市では、妊産婦が交通機関等を利用する際に身につけ、周囲が妊産婦への配慮を示しやすくするマタニティマーク入りのストラップを母子健康手帳交付時に配付しています。このマタニティマーク入りのストラップ及び母子健康手帳等を持ち帰るためのバッグを無償で提供していただける事業者を募集します。なお、その際、別に定める広告物を添付することができます。

募集内容

募集する無償提供品

マタニティマーク入りストラップ        2,300部
マタニティマーク入り持ち帰り用バッグ   2,300部

規格

下記の募集要項、仕様書等のとおり

提供方法

無償提供品は、母子健康手帳の交付時に配付

配付期間

令和6年4月1日(月曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで

納品方法等

納品場所  春日井市総合保健医療センター3階 子ども家庭支援課 母子保健担当
      (春日井市鷹来町1‐1‐1)
納品時期  2分割納品
       第1回目 令和6年3月中旬
                  第2回目 令和6年9月中旬

募集方法

募集期間

令和5年7月10日(月曜日)から令和5年7月28日(金曜日)午後5時まで

申込み資格

  • 法令等に違反していないもの
  • 本市から指名停止措置を受けていないもの
  • 暴力団又は暴力団の構成員でないもの
  • 市税等を滞納していないもの

申込み方法

市役所2階青少年子ども部子ども家庭支援課子育て世代包括支援センターに直接持参または郵送
※郵送は令和5年7月28日(金曜日)必着

提出書類等

1 春日井市マタニティグッズ無償提供申込書(要領第1号様式) 

2 無償提供品及び広告物の見本   7部 
     無償提供品は、1事業者につき各1点とする

3 事業提案書(次に掲げる項目を含む任意様式)   7部
    ・他市町村における類似事業の実績
    ・SDGs(持続可能な開発目標)への取り組み 
    ・問題発生時の対応 
    ・作業工程表(スケジュール)
    ・広告掲載方針 
    ・無償提供品の仕様

選定について

選定方法

 春日井市マタニティグッズ無償提供事業者審査委員会が無償提供品及び事業提案書等を総合的に審査したうえ、評価点数が最も高い1事業者を選定

評価基準

選定結果

応募した事業者には春日井市マタニティグッズ無償提供事業者審査結果通知書(要領第2号様式)により通知
評価の内容は非公表

その他

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青少年子ども部 子ども家庭支援課

電話:0568-85-6170
青少年子ども部 子ども家庭支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。