令和6年度の高齢者等を対象とする新型コロナワクチン定期予防接種
令和6年度の高齢者等を対象とする新型コロナワクチン定期接種は、令和7年2月28日で終了しました。
※昨年度までの特例臨時接種は終了し、令和6年度からは65歳以上の人等を対象とする定期接種を実施します。
市からの接種券の送付はありませんので、医療機関に直接ご予約ください。
新型コロナワクチン定期接種について
新型コロナワクチン定期接種
対象者 |
1.市内に住民登録がある65歳以上の人 2.市内に住民登録がある60歳~64歳で、心臓、腎臓、呼吸器またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいがある、身体障がい者手帳1級相当の人
※接種当日時点における年齢です。 |
---|---|
自己負担額 |
2,500円 (生活保護受給者は下記「持ち物」3.を持参すれば無料) ※医療機関で直接お支払い |
接種期間 |
令和6年10月1日~令和7年2月28日 (一部の医療機関では期間が異なる場合があります。) |
接種回数 |
期間内に1回 |
接種券 |
なし(医療機関へ直接予約) |
持ち物 |
1.運転免許証などの本人確認書類(住所、氏名及び生年月日が確認できるもの) 2.対象者2.の人は、身体障がい者手帳1級の等級記載箇所のコピーか医師の証明書が必要 3.生活保護受給者は、保護受給証明書等の受給が分かる書類(*)が必要 |
接種について |
インフルエンザワクチンなど他のワクチンとの同時接種や同日接種が、医師が必要と認めた場合には可能です。 |
●接種を受けられる医療機関について
市内の指定医療機関
※直接医療機関へ予約申し込みしてください。
接種券はありません。
※ 市外の医療機関で接種をご希望の場合は、事前の手続きが必要となりますので、健康増進課まで連絡していただくか、下記リンクから書類をダウンロードし、記入してご提出ください。
●定期接種の対象ワクチンについて
対象となるワクチンは次の5種類です。詳細は各ワクチンのリンクをクリックしてください。
◆ファイザー コミナティ筋注シリンジ12歳以上用
◆モデルナ スパイクバックス筋注
◆第一三共 ダイチロナ筋注
◆武田薬品 ヌバキソビット筋注
◆Meiji Seika ファルマ コスタイベ筋注用
●副反応について
●市内指定医療機関の使用ワクチン一覧です。この一覧にない市内指定医療機関については、お手数ですが直接お問い合わせください。(新たに使用ワクチンの報告があった場合に一覧を更新します。)
●接種を受ける際の注意事項
予防接種健康被害救済制度について
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。