産後ケア事業

ページID 1033966 更新日 令和6年12月1日

印刷大きな文字で印刷

概要

春日井市では、産後の母親の心身のケアや育児のサポートをし、安心して子育てができるよう、医療機関や助産所(以下、「委託事業所」という。)で産後ケア事業(ショートステイ、デイサービス及びアウトリーチ)を実施しています。

対象者

次の全てに当てはまる人が対象です。

  • 春日井市内に住所がある人
  • 出産後1年未満の母親と乳児
  • 母親の心身のケアや育児のサポート等を必要とする人

次のいずれかに該当する場合を除きます。

  • 母子のいずれかが感染症疾患に罹患している。
  • 母親に入院加療の必要がある。
  • 母親に心身の不調や疾患があり、医療的介入の必要がある。

事業内容等

事業区分

内容

ショートステイ

(宿泊型)

午前10時から翌日午後4時までを1泊2日とします。

(1泊2日につき4食の食事あり。(連泊の場合、1泊ごとに3食追加))

デイサービス

(通所型)

午前10時から午後4時までの利用を1日とします。

(1日の利用につき1食の食事あり)

アウトリーチ

(訪問型)

午前9時から午後5時までの間のうち、3時間程度を1回とします。

(1日1回の利用まで)

 

利用日数

ショートステイ、デイサービス及びアウトリーチを合わせて7日の利用を限度とします。

(アウトリーチの利用は1日1回までです。)

サービスの内容

(1)母親の心理的及び身体的ケア
(2)母子の保健指導及び栄養指導
(3)育児に必要な手技についての具体的な指導及び相談
(4)生活の相談及び支援
(5)その他必要な相談、保健指導及び情報提供

利用者の自己負担額

世帯の所得に応じて、次のとおり利用者の自己負担があります。
利用した委託事業所に直接お支払いください。

利用者世帯区分

ショートステイ

(1日(注1)当たり)

デイサービス

(1日当たり)

アウトリーチ

(1回(注2)当たり)

区分1

市民税課税世帯

3,000円

2,000円

1,000円

区分2

生活保護

市民税非課税世帯

0円

0円

0円

(注1)ショートステイの1日は、0時から24時までとします。1泊2日の利用の場合、日数は「2日」となります。

(注2)アウトリーチの1回は午前9時から午後5時までの間のうち、3時間程度とします。

利用の流れ

1 利用の申請をする。(電子、窓口又は郵送で申請)

  サービスの利用を開始する日の7日前までに、あいち電子申請フォームから申請又は「春日井市産後ケア事業利用登録申請書(第1号様式)」をこども家庭支援課に提出してください。

2 市から「春日井市産後ケア事業利用登録承認通知書」を受け取る。

  申請を受理して約1週間で「春日井市産後ケア事業利用登録承認通知書(第2号様式)」(又は「春日井市産後ケア事業利用登録不承認通知書(第3号様式)」)をご自宅に郵送します。

3 サービスを利用する委託事業所に予約をする。

4 サービスを利用し、自己負担額を支払う。

  サービスを利用する際は、「春日井市産後ケア事業利用登録承認通知書(第2号様式)」を委託事業所に提示してください。

  • 承認された後、申請の内容に変更が生じた場合は、「春日井市産後ケア事業利用登録変更申請書(第4号様式)」を提出してください。
  • 承認通知著を汚損又は紛失等で再交付を希望する場合は、「春日井市産後ケア事業利用登録承認通知再交付申請書(第6号様式)」を提出してください

※電子申請後、利用希望日までに承認通知書が届かない場合は、委託事業所に直接利用を申し込んでください。委託事業所が市へ承認の有無を確認します。

各種申し込みフォーム(あいち電子申請)

各種申請様式

委託事業所

委託事業所は「春日井市産後ケア事業委託事業所一覧」でご確認ください。

  • 委託事業所により、利用サービスや利用可能時期等が異なります。詳しくは利用する委託事業所をご確認ください。
  • 委託事業所の混み具合によっては、ご希望に添えない場合があります。
  • キャンセルをする場合は、速やかに委託事業所へ連絡をしてください。キャンセル料が発生する場合があります。

令和7年度新規委託事業者の募集について

 春日井市では、令和7年度産後ケア事業の新規委託事業者を募集します。詳細については、こども未来部こども家庭支援課まで、お問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 こども家庭支援課

電話:0568-85-6170
こども未来部 こども家庭支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。