(仮称)春日井市こどもの権利条例(中間案)に対する市民意見募集
春日井市では、全てのこども・若者が身体的・精神的・社会的に幸福な生活を送ることができるよう、「こどもの権利」を守るため、条例の制定に向け準備を進めています。今回、その中間案を作りましたので、皆様のご意見を募集します。
募集期間
令和7年7月22日(火曜日)から8月22日(金曜日)まで
意見の提出方法
- 【こども用】あいち電子申請・届出システム(こどもの権利条例意見公募)(外部リンク)
- 【大人用】あいち電子申請・届出システム(こどもの権利条例意見公募)(外部リンク)
- 春日井市公式LINEの友だち追加はこちらから!(外部リンク)
あいち電子申請・届出システム、市公式LINEの「提案・意見」、Eメールで住所、氏名、意見などを入力して送信してください。または、直接か郵送、ファクス、で提出してください。
※電話でによる受付はしていません。 ※直接お持ちいただく場合は、平日午前8時30分から午後5時15分の間にお越しください。
【提出先】 郵便:〒486-8686 春日井市子育て推進課 Eメール:kosodate@city.kasugai.lg.jp ファクス:0568-85-3786
(仮称)春日井市こどもの権利条例(中間案)及び意見書
-
(仮称)春日井市こどもの権利条例(中間案) 概要版 (PDF 310.5KB)
-
(仮称)春日井市こどもの権利条例(中間案) (PDF 461.3KB)
-
(仮称)春日井市こどもの権利条例(中間案)(こども用) (PDF 795.8KB)
-
意見書(大人用) (PDF 44.6KB)
-
意見書(こども用) (PDF 49.1KB)
資料の閲覧場所
子育て推進課(南庁舎2階)、市役所情報コーナー(本庁舎2階)、総合保健医療センター(3階こども家庭支援課)、東部市民センター、坂下出張所、各ふれあいセンター、各公民館、レディヤンかすがい、各児童館、子ども屋内遊び場
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。