町内会の書面会議のための参考資料
町内会の書面会議のための参考資料
総会や会議における書面表決の進め方や書類のサンプルを掲載しますので、団体の規約等、地域の実情に合わせ、適宜修正してご活用ください。
(注)認可地縁団体(法人化されている町内会)の場合、地方自治法第260条の13の規定により、通常総会を年に1回は開催する必要があります。
書面表決の進め方
【書面表決の進め方の一例】
- 「総会の開催案内」、「議案書(総会資料等)」、「書面表決書」を会員に配布する。
- 会員から「書面表決書」を提出してもらう。
- 総会(「書面表決書」の集計)を開催する。
- 議事録(会員の表決内容及び意見の記録)を作成し、回覧等で総会の結果を会員にお知らせする。
<様式(word形式)>
-
開催案内 (Word 20.7KB)
-
書面表決書(認可地縁団体以外の区・町内会・自治会) (Word 25.7KB)
-
書面表決書(認可地縁団体) (Word 32.7KB)
-
議事録 (Word 28.2KB)
-
結果報告 (Word 24.8KB)
<様式(pdf形式)>
-
開催案内 (PDF 80.4KB)
-
書面表決書(認可地縁団体以外の区・町内会・自治会) (PDF 87.9KB)
-
書面表決書(認可地縁団体) (PDF 118.3KB)
-
議事録 (PDF 111.2KB)
-
結果報告 (PDF 96.1KB)
(注)不要なテキストボックスは削除してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。