第2回講座
講座内容・日時等
第2回 | 日時:8月6日(水曜日) 午後3時~後4時30分 場所:グルッポふじとう |
---|---|
タイトル | 打ち水で気温を下げよう! ~竹で水でっぽうを作ろう~ |
内容 | 日本古来の涼み方である「打ち水」を、自然素材である竹で作った水鉄砲やコップで行うことで地球温暖化対策について考え、行動するきっかけ作りを図る。 |
講師 | かすがい環境まちづくりパートナーシップ会議 |
参加者 | 受講者11組25名 |
当日の様子
最初に、市職員を講師に、ゼロカーボンミニ講座を行い、地球温暖化とは何か、地球温暖化対策のためにできることについて説明を行い、環境に優しいライフスタイルへの転換を促しました。
その後、PS会議石川会長始め運営委員7名が講師となり、自然素材の竹の感触を確かめながら水鉄砲やコップ作りを行いました。慣れない作業ながら水鉄砲を完成させました。
最後に屋外で、日本古来の涼み方である「打ち水」を行いました。濡れると色が変わる的に向かい水を当てたり、どこまで水を飛ばすことができるか競ったりと、濡れることを気にせずに楽しそうに参加する子どもたちの姿が見られました。