施設案内 春日井市子育て支援センター
利用について
2022年5月2日更新
利用方法 |
事前予約(当日予約も可) ※利用日の前週月曜日から予約できます |
---|---|
予約受付時間 | 午前9時~午後5時 |
利用できる日 |
月曜日~金曜日(土日祝は休館日) ※1週間に2回までの利用とさせていただきます ただし、2回目の利用については当日予約かつ午後のみとさせていただきます |
利用できる時間 |
午前 9時30分~11時30分 午後 1時30分~3時 ※第2火曜日午後はサークル貸出日のため利用できません |
利用にあたってのお願い
- 当日、自宅で体温を計測してからご利用ください。
- 発熱、咳、体調不良の方はご利用を控えてください。
- 基本的な感染症防止対策にご協力をお願いします。
- こまめな手洗い、手指消毒をお願いします。
- おむつ替えマット(タオル等)をお持ちください。
- 小さいお子さんなど寝ころがられる場合は下に敷くバスタオル等をお持ちください。
育児相談について
子育ての不安や悩み・・・お気軽にご相談ください!
こんな時は、保育士と一緒に考えてみましょう!
※子育てについての困りごとや悩み、不安に思ったときは、誰かに話すことでほっとしたり、新しい気づきがあったりします。ひとりで抱え込まず、まずはお気軽にお話しくださいね。
電話相談・対面相談
月曜日~金曜日
午前9時~午後4時
- 所在地
-
春日井市八田町2丁目13番地の6
春日井市立上八田保育園内 - 電話番号
- 0568-85-8824
親子が共に集い、安心して遊ぶことができる場所です。
子育ての情報交換ができ、友だち作りもできます。
子育て支援センターへお出かけください。
子ども(未就園児)とその保護者
自由来所
子育て支援センターに遊びにきてみませんか?
アットホームな雰囲気で遊ぶことができます。さらに子育ての情報交換やお友だち作りもできます。
ぜひお出かけください。職員もお待ちしています。
月曜日~金曜日
午前9時30分~11時30分、午後1時30分~3時
(火曜日はサークルの利用がありますのでお尋ねください)
げんきっ子教室
0か月から参加できる親子教室です。
月ごとに遊びのテーマがありますので楽しんでください。親子でふれあい遊びなども行います。
月齢別に行いますので、同じくらいの月齢のお友だちがいっぱいです。
子育てサロン
地域の公共施設で開催する親子教室です。
月齢別に行いますので、同じくらいの月齢のお友だちがいっぱいです。
0か月から参加できます。
ふれあい遊びをしたり、みんなでお話しませんか?
孫といっしょ
祖父母の方と過ごす時間を大切にしたいですね。
支援センターで一緒に遊びませんか?
育児講座
講師を招いて様々な講座を開催します。
保護者が楽しめる講座も企画しています。
子育てサークル支援
自主的に育児に関する情報を交換したり、親子で一緒に遊んだりする子育てサークルを支援します。
用品貸し出し
市内で活動し、登録されているサークルには、エプロンシアターなどの用品を貸し出します。
部屋貸し出し
毎週火曜日
午後1時~午後3時
サークルに年間を通して貸し出します。
※申し込み方法
支援センターまで直接申し込んでください。
情報提供
情報誌「げんきっ子」を年4回発行します。
情報誌は、支援センターほか主な公共施設においてあります。
-
情報誌げんきっ子76号(令和4年7月発行) (PDF 486.2KB)
-
子育てサロン変更のお知らせ (PDF 64.5KB)
6月21日、6月28日に予定していた子育てサロンの日程を変更します -
情報誌げんきっ子75号(令和4年4月発行) (PDF 410.9KB)
-
令和4年4月~6月予定表 (PDF 164.2KB)
所在地
郵便番号486-0849
春日井市八田町2丁目13番地の6
春日井市立上八田保育園内
問い合わせ先
春日井市子育て支援センター
電話0568-85-8824
ファクス0568-85-9360
地図
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。