エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

春日井市

子育て自動応答

検索の
使い方

サイトマップ

背景色の変更

文字サイズの変更
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを元に戻す
  • 文字サイズを大きくする
  • English
  • 中文
  • Português
  • Español
  • 한국
  • Filipino
  • Tiếng Việt

  • ホーム
  • 市民生活ガイド
  • イベント
  • 施設案内
  • 市政情報
  • 事業者向け情報

現在の位置:  ホーム > よくある質問 > 子ども・教育  > 保育園 > 公立保育園と私立保育園では、保育料は違いますか?


ここから本文です。

保育園 よくある質問

ツイート
シェア
 

ページID 1000751 更新日 平成29年12月12日

印刷大きな文字で印刷

質問公立保育園と私立保育園では、保育料は違いますか?

回答

公立保育園と私立保育園の保育料は同額です。

このページに関するお問い合わせ

青少年子ども部 保育課

電話:0568-85-6202
青少年子ども部 保育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。


よくある質問

子ども・教育 

保育園

入退園について
  • 保育園の入園を申し込むには、どのような条件がありますか?
  • 保育園の入園を申し込むには、どうしたらいいですか?
  • 育児休業中でも保育園の入園ができますか?
  • 求職中でも保育園の入園を申し込むことはできますか?
  • 転入前に保育園の入園を申し込むことはできますか?
  • 保育園に通園していますが市外転出した場合いつまで今の保育園に通えますか?
  • 子どもが生まれる前に保育園入園を申し込むことはできますか?
  • 保育園の入園は、どのように決まるのですか?また、決定はいつごろわかりますか?
  • 保育園の空き状況を知ることはできますか?
  • 保育園の入園を申し込む前に保育園の見学はできますか?
  • 市外の保育園に入れますか?
  • 幼稚園に通園している子どもを夏休みの期間中だけ保育園に入園させることはできますか?
  • 保育園に入園できなかった場合、毎月申込みをする必要はありますか?
  • 子どもに障がいがありますが入園できますか?
  • 入園後(在園中)に仕事を辞めた場合、どうなりますか?
  • 市外に住民票があり、勤務先が春日井市の場合、保育園の申込みはできますか?
  • 入園決定後に転園することはできますか?
  • 休日に預けられる保育園はありますか。
保育園での生活について
  • 保育園では、どのように保育しているのですか?
  • 保育園に弁当を持参することはできますか?
  • アレルギー対応食は用意してもらえますか?
  • 保育園で病気になったらどうするの?
  • 指定の制服・制帽・名札・体操服・エプロン・カバンはありますか?
  • 就学前の子どもに対して文字の読み書きの指導はされていますか?
  • 給食はどんなメニューですか?
  • おやつはありますか?
  • お茶などの飲物は持っていくのですか?
  • 子どもの1日の様子を教えてください。
  • 「あいうえお」は教えてくれますか?
  • 保育参観はありますか?
  • 運動会・お遊戯会はありますか?
  • 保育園に在園中に、病気等になっても預かってもらえますか?
保育料について
  • 保育料はどのように決まるのですか?
  • 公立保育園と私立保育園では、保育料は違いますか?
  • 延長保育を希望する場合、利用料はかかりますか?
  • 保育園を欠席した場合、保育料はどうなるのですか?
  • 兄姉が保育園や幼稚園に通っている場合など、第2子・第3子の保育料が減額されることはありますか?
  • 祖父母同居の母子家庭ですが、保育料の算定はどうなりますか?
  • 月の途中に退園した場合、保育料はどうなりますか?
その他
  • 公立保育園と私立保育園は何が違うのですか?
  • 春日井市の紹介
  • 子育てに役立つ情報
  • シニアに役立つ情報

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • ホームへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

春日井市マスコットキャラクター 道風くん(とうふうくん)
  • 携帯サイト
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 市へのご意見・お問い合わせ
  • リンク集

春日井市役所

〒486-8686 愛知県春日井市鳥居松町5-44 電話:0568-81-5111(代表) [ 交通アクセス ]

開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで 閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始

Copyright by Kasugai City All Rights Reserved.