病児・病後児保育事業

ページID 1002343 更新日 令和6年7月29日

印刷大きな文字で印刷

現在、病後児保育を委託により実施している2医院において、令和6年8月1日から病後児保育に加えて病児保育を実施します。

病児保育 病気の回復期に至らず、かつ、当面の症状の急変が認められない場合において、一時的に保育する事業
病後児保育  病気の回復期であり、かつ、集団保育が困難な期間において、一時的に保育する事業

利用にあたって

対象者
春日井市に住所を有し、保育園・幼稚園・小学校などに通っているおおむね生後6か月以上の乳幼児から小学校3年生までの児童
定員
各施設4人
保育の期間
原則として7日以内
保育の時間

月~金曜日 午前8時30分~午後5時 

   土曜日 午前8時30分~午後1時
日曜日、祝祭日、12月29日~1月3日および医院が緊急でやむをえず休業する場合は利用できません。

利用料金
  1. 生活保護法による被保護世帯および市民税非課税世帯…無料
  2. 市民税所得割非課税世帯…1人1日1,000円
  3. その他の世帯…1人1日2,000円
食事・おやつ代

1人1日600円 (減免なし)

その他費用
実費
利用方法

事前に利用される実施医院に登録が必要です。登録・予約等については、直接実施医院へ電話してください。(委託実施医院一覧参照)

※利用前日に、施設を運営している医療機関又はかかりつけ医等を受診いただく必要があります。かかりつけ医等を受診した場合は、次の「利用連絡書」を記入してもらってください。定員や医師の判断等により、利用できない場合があります。

委託実施医院一覧
実施医院(登録・予約・問い合わせ先) 予約受付時間

くまい医院【くまちゃん病児保育室】
妙慶町148-1
電話 0568-36-2226

利用日前日
月~金曜日 午前8時~午後8時

土曜日 午前8時20分~午前11時

(令和6年8月13日~15日臨時休業)

かめざわクリニック【かめクリ病児保育室】
東野町1-1-13
電話 080-2618-8568

利用日前日
月~金曜日 午前7時~午後7時

土曜日 午前7時~午後1時

名古屋市との相互利用協定について

 令和6年4月から、名古屋市と病児・病後児保育施設を相互に利用できるようにするため、相互利用協定を結んでいます。名古屋市の施設の利用料や利用方法は名古屋市の定めによります。

 名古屋市の病児・病後児保育事業の利用方法の詳細は次のリンク先より、名古屋市のホームページでご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 保育課

電話:0568-85-6202
こども未来部 保育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。