マイナ救急始まります
マイナ救急の開始について
春日井市消防本部では、総務省消防庁が推進する「マイナ救急」の実証事業に参加します。マイナ保険証を活用し、傷病者の適切かつ迅速な搬送・処置に役立てることを目的としています。
実証期間
令和7年10月1日から開始
マイナ救急とは?
マイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用し、救急隊が傷病者の以下のような医療情報を確認できる仕組みです。
- 病歴
- 薬の処方歴
- 病院の受診歴など
これにより、救急隊が現場でより適切な判断を行うことができ、より適切な搬送先医療機関の選定が可能になります。
ご協力いただきたいこと
・救急現場でマイナンバーカードの提示にご協力ください。
・救急隊による医療情報の閲覧について、同意をお願いいたします。
注意事項
・情報の取得には本人の同意が必要です。
・マイナンバーカードを所持していない場合は、従来どおりの聞き取りで対応いたします。
・ 個人情報は厳格に保護され、救急業務以外に使用されることはありません。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。