令和7年度春日井市市民活動支援センター運営委員会議事録

ページID 1037499 更新日 令和7年7月11日

印刷大きな文字で印刷

1 開催日時

令和7年6月26日(木曜日) 午後2時30分から午後3時15分まで

2 開催場所

春日井市市民活動支援センター 第1集会室

3 出席者

座長
ささえ愛センターまつり実行委員会 会長 松元 永己
委員

中部大学ボランティア・NPOセンター 学生 上村 達矢

春日井市区長町内会長連合会 理事 梅村 考次

春日井市ボランティア連絡協議会 会長 大橋 一彦

春日井商工会議所 事務局長 白木 芳洋
春日井市国際交流ネットワーク 会長 二村 みどり
春日井市社会福祉協議会 事務局次長 橋本 健 
春日井市社会福祉協議会
ボランティアコーディネーター 村田 邦子

【50音順】 

事務局

いきがい創生部長 塚本 滋
市民活動支援センター所長 安藤 康浩
市民活動支援センター所長補佐 小川 良治
市民活動支援センター主査 伊藤 千恵子
春日井市社会福祉協議会地域支援課長 石黒 丞

傍聴者

1名

4 議題

  1. 令和6年度市民活動支援センター事業報告について
  2. 令和7年度市民活動支援センター事業計画について

5 会議資料

6 議事内容

(1)令和6年度市民活動支援センター事業報告について
【事務局(小川所長補佐)】 
 資料に基づき説明。
【松元座長】 
 青少年ボランティアスクールなど市民が関わる機会が増えていくといいと思う。また、8ページの成果指標の目標数値に近づいていくことで活動が広がっていくと良い。

(2)令和7年度市民活動支援センター事業計画について 
【事務局(小川所長補佐)】 
 資料に基づき説明。

(3)その他
【事務局(小川所長補佐)】 
 総合的な福祉拠点整備基本構想について説明。
【松元座長】
 いろいろな観点からいろいろな人が活動しているので、施設が1つになることで機能が統合されるのであれば良いと思う。
【上村委員】
 春日井まつりに参加しており、いろいろな方とボランティアを通して交流する機会がある。こういった会議が市民の生活にどう関わっているのか学ぶよい機会となった。

【松元座長】
 これをもって、令和7年度春日井市市民活動支援センター運営委員会を終了する。  

7 閉会

 上記のとおり、令和7年度春日井市市民活動支援センター運営委員会の議事の経過及びその結果を明確にするためにこの議事録を作成し、座長及び出席者1人が署名する。


   令和7年7月10日


                                                 座長   松元   永己

                                                 署名人  白木   芳洋

 

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

いきがい創生部 市民活動支援センター

電話:0568-56-1943
いきがい創生部 市民活動支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。