施設案内 市民活動支援センタ-(ささえ愛センター)
感染対策は個人・団体の判断が基本となります
・施設のご利用時には基本的な感染対策(換気、手洗い)をご検討ください。
・マスクの着用は個人や団体の判断になりますが、症状がある場合には着用をお願いします。
・主催者の判断によりマスクの着用を求められる場合があります。
集会室及び団体打合せコーナーの利用について
<集会室等>
集会室等 |
定員 |
---|---|
第1集会室 | 80名 |
第2集会室 | 36名 |
第3集会室 | 36名 |
第4集会室 |
30名 |
第5集会室 | 30名 |
第6集会室 | 36名 |
団体打合せコーナー | 12名 |
<その他設備>
設備 |
---|
印刷機 大判印刷機 ラミネーター、ホッチキス等作業道具 パソコン 紙折機 |
集会室利用申請の初日受付について
初日受付につきましては、来館受付は中止とします。
毎月初日(初日が休館日の場合は翌開館日)の貸館抽選は、来館いただくのではなく、事前に連絡のあった抽選に参加を希望する団体等へ担当者からお電話で照会するという抽選方法で行います。
抽選への参加を希望する団体等は、前日までに市民活動支援センター(0568-56-1943)へご連絡ください。
当日は、当センターからお電話させていただき受付をさせていただきますが、時間を要することが予想されますので、ご承知おきください。
ささえ愛センター(市民活動支援センター)とは
まちづくりを支える市民活動の拠点として、親しみと愛着が持てる愛称を募集した結果「ささえ愛センター」となりました。
市民活動団体やボランティアグループ、NPOなど、市民が自主的・自発的に行っている公益的な活動を支援するとともに市民との協働によるまちづくりを推進することを目的として、市民活動に関する相談、情報の発信などを行っています。
また、市民相互のふれあい及び、市民の教養文化の向上を図るため、集会室の貸館業務を行っています。
ささえ愛センターサポーター募集中
かすがい市民活動情報サイト
ささえ愛センターや市民活動団体が開催するイベント・情報については、下記のかすがい市民活動情報サイトを御覧ください。
市民活動支援センターTwitter
Twitter(ツイッター)で市民活動支援センターの情報を発信しています。
センターに関係する様々な情報を随時発信しますので、登録よろしくお願いします。
Twitterに投稿されている内容を見るには、外部リンクをクリックするか、携帯電話等でQRコードを読み取ってください。
関連情報
春日井市市民活動情報紙「ささえ愛」
ささえ愛センターでは、登録団体の活動やイベント・講座を紹介するため、情報紙「ささえ愛」を発行しています。
毎号登録団体の中から1団体を特集したインタビュー記事、直近のイベントを掲載したカレンダーなどを掲載していますので、もし興味のある団体や活動が見つかったら、ぜひご連絡してみてください。
※ この情報紙は、市民ボランティア「ささえ愛センターサポーター」と作成しています。
お問い合わせ
ささえ愛センター(市民活動支援センター)
- 所在地:〒486-0837 春日井市春見町3番地
- 開館時間:午前9時から午後9時30分
- 休館日:月曜日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
(注)開館時間や休館日は臨時に変更することがあります。
※駐車台数に限りがありますので、満車の場合は文化フォーラム地下駐車場又は、市役所の駐車場をご利用ください。
- 所在地
- 春日井市春見町3番地
- 電話番号
- 0568-56-1943
地図
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。