施設案内 潮見坂平和公園
潮見坂平和公園からのお知らせ
園内移動用自転車の貸し出し
潮見坂平和公園管理事務所で、園内移動用に自転車の貸出をします(無料)。
貸出場所と台数 | 貸出時間(当日のみ) | 休業日 |
---|---|---|
潮見坂平和公園管理事務所 1台 | 午前8時30分~午後4時30分 | 月曜日(月曜日が祝休日の場合は、その直後の祝休日でない日) |
【貸出】
管理事務所で必要事項を記入し、運転免許証・保険証・学生証等の本人確認できるものを提示してください。自転車を受け取ったら、利用する前に、必ず自分で点検を行った上で、ヘルメットを着用して運転してください(ヘルメットも一緒に貸出します)。
【返却】
貸出時間内に管理事務所へ自転車を返却してください
【その他】
自転車は、赤色TSマーク(自転車向け保険)に加入していますが、保険適用範囲に限りがありますので、安全には十分お気を付けください。
令和5年度一般墓所等使用者申込者の募集をします
申請書を含む案内を配布しています。
令和5年度の墓所申し込みについては、4月1日(土曜日)から随時受付します。
詳細は、下記「使用申込の手続きについて」をご覧ください。
申請書の様式を改訂しました
令和5年4月1日から次の申請書の様式の名称変更と改訂を行いました。これまでの様式も当分の間は受付しますが、改訂後の様式を使用してください。
- 潮見坂平和公園墓所内工事承認申請書(旧 墓所内工事工事着手届)
- 潮見坂平和公園墓所内工事完了届(旧 墓所内工事完了届)
- 納骨届(一般墓所・芝生墓所) (旧 埋蔵改装許可申請書)
- 納骨届(合葬式墓地) (新規)
- 墓所使用許可証書換(再交付)申請書
- 潮見坂平和公園使用権返還届(墓所返還届)
春日井市潮見坂平和公園再整備計画を策定しました
これからの潮見坂平和公園の整備の方向性を定める春日井市潮見坂平和公園再整備計画を策定しました。今後は、本計画に基づき整備を行っていきます。
郵送で手続きの受付をしています
潮見坂平和公園管理事務所では、郵送で各種手続きの受付をしています。
お手続きを郵送で希望する場合は、各種申請書に必要事項を記入し、添付書類と墓所使用許可証を一緒に郵送してください(手数料が必要な手続きの場合は、郵便局で定額小為替を購入し、無記名のまま同封してください)。
送付先
486-0812 春日井市大泉寺町字大池下292番地 潮見坂平和公園管理事務所 宛
申請内容・添付書類に関する問い合わせ先
電話:0568-84-4444
ファクス:0568-85-3451
e-mail:このページ下部にあるお問い合わせ専用フォームから
潮見坂平和公園
潮見坂平和公園は、市の中北部に位置し、墓地と一体となった総面積約80ヘクタールの公園墓地です。
春には園路沿いの桜が咲くなど、花と緑に包まれた、彼岸や盆の折々に訪れる人々の憩いと安らぎの場となっています。
ご利用案内
管理事務所受付時間
午前8時30分から午後5時まで
管理事務所休業日
- 毎週月曜日(月曜日が祝休日の場合は、その直後の祝休日でない日となります。)
なお、令和5年度は、8月8日(火曜日)から8月20日(日曜日)まで、休業日なしで開所します(8月の休業日は、7日、21日及び28日になります。) - 年末年始(12月29日から1月3日まで)
駐車場
150台(無料)
潮見坂平和公園管理事務所
所在地:春日井市大泉寺町字大池下292番地
電話:0568-84-4444
ファクス:0568-85-3451
暴風警報等の発令時における管理事務所の閉館及び再開について
潮見坂平和公園管理事務所の閉館基準
潮見坂平和公園管理事務所の受付時間中に、次の基準のいずれかに該当する場合は、管理事務所を閉館します。
- 春日井市に暴風警報、暴風雪警報又は特別警報が発表された場合
- 施設がある区域(春日井市大泉寺町)に市災害対策本部が、「警戒レベル3 高齢者等避難」又は「警戒レベル4 避難指示」を発令した場合
潮見坂平和公園管理事務所の再開基準
上記の基準により閉館後、潮見坂平和公園管理事務所の受付時間中に次の基準に該当し、施設の安全が確認できた場合は、管理事務所を再開します。
- 暴風警報、暴風雪警報又は特別警報が解除され施設の安全が確認できた場合
- 市災害対策本部が発令した「警戒レベル3 高齢者等避難」又は「警戒レベル4 避難指示」が解除され施設の安全が確認できた場合
ご案内
施設の概要(2023年4月1日現在)
総面積 796,000平方メートル
一般墓所・芝生墓所
- 第1墓所 2,219区画
- 第2墓所 3,984区画
- 第3墓所 4,829区画
- 第4墓所 2,769区画
- 第5墓所 3,594区画
- 第6墓所 2,595区画
- 第7墓所 2,642区画
- 芝生墓所 423区画
- 合計 23,055区画
合葬式墓地
- 個別埋蔵施設 9,000体
- 共同埋蔵施設 1,000体
- 合計 10,000体
一般墓所等の使用申込の手続きについて
令和5年度の案内を配布しています。
管理事務所のほか、市役所2階情報コーナー等にもおいています。
受付日
令和5年4月1日(土曜日)~令和6年3月31日(日曜日)
受付区分
次の二つの区分で受付しています。
- 市内在住の方
- 市外在住の方
それぞれの区分の違いは、次のとおりです。
市内在住の方 | 市外在住の方 | |
---|---|---|
対象者 | 申込日の1年以上前から引き続き春日井市に住民登録があり、在住している方 | 市内在住の方に該当しない方 |
墓所永代使用料 | 1平方メートルあたり201,000円 | 1平方メートルあたり301,500円 |
申込みできる区画 | 新規区画及び空き区画(返還区画) | 空き区画(返還区画) |
墓碑等の使用設備について
墓所の使用許可を受けた日から、3年以内に墓碑等の使用設備を設置してください。墓所内の工事には事前の届出が必要であり、使用設備の設置基準があります。
※潮見坂平和公園は、折込チラシ等による募集案内を行っていません。また、使用設備(墓碑等)の設置について、石材業者の指定をしていません。
-
墓所内工事に関する規定 (PDF 214.0KB)
-
芝生墓所内工事に関する規定 (PDF 136.9KB)
-
潮見坂平和公園墓所内工事承認申請書 (PDF 128.9KB)
-
潮見坂平和公園墓所内工事完成届 (PDF 71.6KB)
※手続きの方法については、事前に管理事務所へお問い合わせください。
使用にあたってのお願い
遺骨を納骨するときは、納骨の手続きを行ってください
納骨する際には申請をする必要があります。次のものをもって、潮見坂平和公園管理事務所に来所してください。
必要なもの
- 墓所使用許可証(一般墓地・芝生墓地の場合)
- 火葬許可証(改葬の場合は改葬許可証)
なお、火葬許可証を紛失した場合は、次のとおり再発行し取得した上で申請してください。
住所又は本籍が変わったとき、墓所使用許可証を失くしたときは、届け出てください
次のものをもって、潮見坂平和公園管理事務所に来所してください。
必要なもの
- 墓所使用許可証(紛失の場合は、併せて再発行します。)
- 使用者の住民票(本籍の記載があり、3か月以内に発行のもの、コピー可)
- 手数料200円
※代理人が申請する場合は、使用者と代理人の関係がわかるもの(戸籍謄本等)を添付してください。
※区画整理等による変更の場合は、住民票の代わりに市役所から発行された通知を添付することでも変更が可能です。
使用者(名義人)が亡くなった場合は、どなたかに名義を継いでもらう必要があります
なお、使用権の承継(名義変更)については、墓所の使用者が亡くなった場合に発生するものであり、生前の承継(名義変更)はできません。
使用区画の適正な管理をしてください
使用する区画は常に除草や清掃等を行うとともに、使用者の方が設置した墓碑等の使用設備や樹木等が他の方に危険又は迷惑を及ぼす恐れがあるときは、直ちに修理、その他必要な措置を行ってください。
潮見坂平和公園に納骨されているお骨を他の墓所・納骨堂等に移動するとき
まずは、埋蔵・収蔵証明書交付申請書を潮見坂平和公園管理事務所に提出し、埋蔵・収蔵証明書の交付を受けてください(申請書の提出時には墓所使用許可証を持参してください)。交付された埋蔵・収蔵証明書は、目的により、提出先が異なります。
改葬(お骨を全て移動)するとき
春日井市の戸籍住民課で改葬許可の申請時に使用してください。
※埋蔵・収蔵証明書以外の必要書類については、戸籍住民課(0568-85-6137)に問い合わせするか、下記のページで確認してください。
分骨(お骨の一部を移動)するとき
埋蔵・収蔵証明書を分骨先の墓所・納骨堂に提出してください。
一般墓所・芝生墓所が不要になったときは、返還手続きをしてください
一般墓所・芝生墓所が不要になったときは、墓碑等使用設備の撤去、草取り等により墓所使用開始当初の更地に戻した上で、返還手続きを行ってください。
※手続きの方法については、事前に管理事務所へお問い合わせください。
使用許可を取り消す場合があります
次に該当する場合は、使用許可を取り消されることがあります。
- 使用墓所を墳墓の目的以外に使用した場合
- 使用権を他人に譲渡又は転貸した場合
- 他人に譲渡する目的をもって使用許可を得たと認められる場合
- 使用墓所の施設の維持及び保護をしないで放任し5年を経過した場合
- 使用許可を受けた日から使用設備を設置しないで3年を経過した場合
- 法令又は条例若しくはこれに基づく規則に従わなかった場合
委任状
交通アクセス
所在地
- 郵便番号:486-0812
- 住所:春日井市大泉寺町字大池下292番地
自家用車の場合
東名高速道路「春日井インター」出口より、国道19号線を多治見方面へ約1,100メートル進み、左側道へ入って最初の交差点を左折してください。
バスの場合
JR中央線「高蔵寺駅」より、かすがいシティバス東北部線に乗車して「平和公園口」にて下車、北へ約700メートル進んでください。
その他(墓参バス)
お盆(8月13日から15日まで)、お彼岸(秋分の日、春分の日)、年末(12月28日※)には臨時の墓参バスを運行しています。
※12月28日が管理事務所の定休日である月曜日にあたるときは、前日の12月27日(日曜日)に運行します。
地図
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。