収蔵品展「春日井のおひなさま」
収蔵品展「春日井のおひなさま」
期間 令和7年1月25日(土曜日)から3月30日(日曜日)まで
概要 雛祭りの起源は、約1000年前の平安時代にまでさかのぼります。
現在のように、人形を飾って祝うようになるのは、江戸時代からで、武家や公家だけではなく、町人の間でも雛人形が飾られるようになりました。江戸時代初期は、畳に敷物を敷き、人形や調度品を飾っていましたが、中期頃になると、現代のような雛壇が登場しました。
本展は、市民の方から寄贈された幕末~平成時代の御殿飾りや七段飾りを中心に展示しました。



