マイナンバー よくある質問
質問マイナンバーカードの交付申請はどうしたらいいですか?
回答
マイナンバーカードの申請は、通知カードの下に付いている又は個人番号通知書若しくはマイナンバーカード有効期限通知書に同封の「個人番号カード交付申請書」を使い、以下の方法により行います。
なお、申請書を紛失等しお持ちでない方は、新しい申請書を市役所戸籍住民課、坂下出張所、東部市民センター、味美ふれあいセンター及び高蔵寺ふれあいセンターの窓口でお渡ししております。申請者本人又は申請者の同世帯員が、下表の本人確認書類をお持ちの上、窓口にお越しください。
A(1点確認) | 運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)、旅券、住民基本台帳カード、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書、マイナンバーカード ※上記は写真付きのものに限ります。写真付きでないものをお持ちの場合は、Bから1点併せてお持ちください。 |
---|---|
B(2点確認) |
「氏名・生年月日」又は「氏名・住所」が記載されている次の書類 |
オンライン申請
スマートフォン等のカメラで顔写真を撮影した後、「個人番号カード交付申請書」に記載のQRコードを読み取り、「個人番号カードのオンライン申請サイト」にアクセスし、必要事項を入力の上、顔写真のデータを添付して送信してください。
なお、下記リンクからもオンライン申請ができます(個人番号カード交付申請書に記載の申請書ID(23桁の数字)の入力が必要です。)。
郵送による申請
「個人番号カード交付申請書」に署名又は記名・押印、電話番号を記入し、顔写真(6か月以内に撮影された、無帽、正面、無背景のもの、縦4.5センチメートル×横3.5センチメートル)を貼り付け、返信用封筒に入れて郵便ポストに投函してください。
窓口で申請(マイナンバーカード申請補助サービス)
市役所1階「戸籍住民課」及び「4出張所(坂下出張所、東部市民センター、味美ふれあいセンター及び高蔵寺ふれあいセンター)」では、市職員がタブレット端末を利用したマイナンバーカードの申請補助を実施しています。(写真撮影無料)
申請者本人が、下表の本人確認書類、通知カード(お持ちの方のみ)又は個人番号通知書(お持ちの方のみ)を窓口にお持ちください。
なお、万が一、申請内容に不備等があり、国の審査が通らなかった場合、改めて申請を行うため、再来庁をお願いする場合があります。
※ 申請者本人が15歳未満や成年被後見人の場合は、法定代理人も一緒にご来庁いただく必要があります。また、その際は、法定代理人の本人確認書類も併せてお持ちください。詳しくは戸籍住民課(0568-85-6138)までお問い合わせください。
受付場所 | 受付日 | 受付時間 |
---|---|---|
戸籍住民課 (市役所1階) |
月曜日~金曜日 (祝日、年末年始除く) |
午前8時30分~午後5時 ※水曜日は午後7時30分まで |
日曜日 (第3日曜日、祝日、年末年始除く) |
午前8時30分~正午 午後1時~午後5時 |
|
東部市民センター
味美ふれあいセンター 高蔵寺ふれあいセンター |
月曜日~金曜日 (祝日、年末年始除く) |
午前8時30分~午後5時 |
坂下出張所 |
月曜日~金曜日 (祝日、年末年始除く) |
午前9時~午前11時 午後2時~午後4時 |
A(1点確認) | 運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)、旅券、住民基本台帳カード、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書、マイナンバーカード ※上記は写真付きのものに限ります。写真付きでないものをお持ちの場合は、Bから1点併せてお持ちください。 |
---|---|
B(2点確認) | 「氏名・生年月日」又は「氏名・住所」が記載されている次の書類 健康保険証、介護保険証、年金手帳、母子健康手帳(出生届出済証明済みのもの)、子ども医療費受給者証、社員証、学生証、学校名が記載された各種証書 |