ごみステーションを新設・移設・廃止するとき
春日井市内には約7700か所のごみステーションがあり、家庭から排出される可燃ごみや不燃ごみ、資源等を収集しています。
ごみステーションは利用者や町内会等のご協力により清潔に保たれています。分別方法や排出する曜日など、マナーを守って利用してください。
手続き方法
ごみステーションを新設・移設・廃止する場合は、事前に清掃事業所へご相談の上、「ごみステーションに関する協議書」を提出してください。
※住宅の計画戸数が4戸以上の開発行為等を行う場合は開発区域内にごみステーションを設置することが必要となります(10戸未満の開発行為等で、町内会等管理のごみステーションの利用について承諾が得られた場合を除く)。
※新設・移設の場合は「春日井市ごみステーション設置要綱」の設置基準をよくご確認くださいますようお願いします。
-
春日井市ごみステーション設置要綱 (PDF 385.6KB)
-
春日井市ごみステーションに関する協議書(町内会用) (Word 21.5KB)
-
春日井市ごみステーションに関する協議書(事業者用) (Word 20.9KB)
ごみステーション表示板
ごみステーションに表示板を掲示することは、資源やごみが誤った曜日に排出されることの防止に効果的です。
清掃事業所では、ごみステーションの管理者に対してごみステーション表示板を貸与しています。
ご希望の場合は、清掃事業所にご相談ください。
ただし、開発行為等において設置されたごみステーションについては、開発事業者等で表示板を作製・設置していただいております。
資源・ごみの収集は、お住いの地区によって、A~Q地区あります。
ごみステーション表示板を作製する際は、下の「ごみステーション表示板」を参考にしてください。
-
ごみステーション表示板(A地区) (PDF 72.5KB)
-
ごみステーション表示板(B地区) (PDF 72.8KB)
-
ごみステーション表示板(C地区) (PDF 72.6KB)
-
ごみステーション表示板(D地区) (PDF 72.6KB)
-
ごみステーション表示板(E地区) (PDF 72.5KB)
-
ごみステーション表示板(F地区) (PDF 72.5KB)
-
ごみステーション表示板(G地区) (PDF 72.6KB)
-
ごみステーション表示板(H地区) (PDF 72.5KB)
-
ごみステーション表示板(I地区) (PDF 72.6KB)
-
ごみステーション表示板(J地区) (PDF 72.5KB)
-
ごみステーション表示板(K地区) (PDF 72.7KB)
-
ごみステーション表示板(L地区) (PDF 72.5KB)
-
ごみステーション表示板(M地区) (PDF 72.6KB)
-
ごみステーション表示板(N地区) (PDF 72.5KB)
-
ごみステーション表示板(O地区) (PDF 72.5KB)
-
ごみステーション表示板(P地区) (PDF 72.6KB)
-
ごみステーション表示板(Q地区) (PDF 72.4KB)
お住いの地区は、次のページから確認することができます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。