草・剪定枝の減量
3きりは生ごみだけじゃない!
草・剪定枝にも「3きり運動」は有効
「3きり運動」(使いきり、食べきり、水きり)を実践することで生ごみの量を減らすことができますが、草・剪定枝は、「水きり」だけで絶大な効果があります。
何がいいの?
みなさんの負担が軽くなる!
草や木には多くの水分が含まれています。
水きりをすると、重量と体積が減ります。
重量が減ると・・・ごみ袋が軽くなる!
体積が減ると・・・ごみ袋が少なくて済む!
ごみ処理のコストが削減できる!
水きりをすると、出す人の負担を減らすだけではなく、処理の負担も減らすことができます。
水分が減ると・・・燃焼効率が上がる!
重量と体積が減ると・・・ごみ収集車両の燃費が上がる!
実証してみた!
天日干しにして乾燥
写真のように、天日干しにして、乾燥させてみました。
結果
1日天日干しをしただけで、重量が18キログラムから10キログラムに減り、体積もごみ袋5袋分から3袋分へ減りました。