安全行動(シェイクアウト)訓練
総合防災訓練に合わせて市内一斉の訓練を実施します
令和7年11月2日(日曜日)に牛山公園及び上条小学校において、春日井市総合防災訓練を実施します。この総合防災訓練に合わせて、春日井市内で震度6弱の巨大地震が発生したという想定で、市内一斉の安全行動(シェイクアウト)訓練を実施します。
この訓練の目的は、家庭や職場などの普段の生活のなかで、突然大きな地震が発生したという設定で、全員が「一斉」に大きな地震から身を守る安全行動をとるための訓練です。訓練の会場は総合防災訓練の会場に限らず、「そのときあなたがいる場所(ご自宅等)」であり、訓練時間は「3分間程度」です。
安全行動(シェイクアウト)訓練とは
2008年にアメリカで始められた訓練で、事前に指定された時刻に参加者全員が一斉にその場で身を守るための安全行動をとることにより、自宅や会社等の日頃の防災対策を確認するきっかけづくりとする訓練です。
総合防災訓練だけでは、参加人数や訓練実施場所が限定されますが、安全行動(シェイクアウト)訓練は参加する皆さんの自由意思に基づいてその場で実施する訓練ですので、気軽に参加でき、参加者数を限定することもありません。
安全行動(シェイクアウト)訓練は、「安全行動の1-2-3」の実行です。
「安全行動の1-2-3」とは、「まず低く」→「頭を守り」→「動かない」です。大地震のとき、何よりも大切なことは「自分自身の身体を守る」ことです。
安全行動の1-2-3
Drop!(まず低く)→Cover!(頭を守り)→Hold On!(動かない)
訓練日時等
1 訓練日時 令和7年11月2日(日曜日) 午前9時ごろ
2 主催 春日井市
3 訓練対象
- 安全安心情報ネットワークに登録の皆様
- 市公式LINE「防災・防犯・交通安全」セグメントに登録の皆様
4 訓練参加費 無料
訓練内容について
1 訓練実施日前までに、市ホームページの「地震への備え」や、内閣府の「防災情報のページ」を確認することにより、防災意識や訓練への参加意識を高めてください。
2 訓練当日(11月2日(日曜日) 午前9時ごろ)の、訓練開始合図は次のとおりです。
- 安全安心情報ネットワーク又は市公式LINE「防災・防犯・交通安全」セグメントに登録の皆様は、訓練開始メールを送信いたしますので、メールを受信したその場で安全行動(シェイクアウト)訓練を行っていただきます。
3 訓練をきっかけに、備蓄物資の確認など、ご家庭、会社等の防災対策を確認してください。
4 訓練終了後にアンケートにご協力ください。
- 安全安心情報ネットワーク又は市公式LINE「防災・防犯・交通安全」セグメントに登録の皆様は、同時送信されるアンケートにご協力ください。
参加方法
安全行動(シェイクアウト)訓練の参加方法は次のとおりです。なお、安全安心情報ネットワーク又は市公式LINE「防災・防犯・交通安全」セグメントに既に登録をいただいている皆様は、参加登録不要です。
1 安全安心情報ネットワークに登録して参加希望の皆様
下記URLにアクセスし、安全安心情報ネットワークへ登録してください。(迷惑メール防止機能をお使いの場合は【anzen.city.kasugai.aichi.jp】ドメインからのメール受信を許可できる設定としてください。)。
2 市公式LINE「防災・防犯・交通安全」セグメントに登録して参加希望の皆様
下記URLを参考にして、市公式LINE「防災・防犯・交通安全」セグメントへ登録してください。
ぜひ訓練にご参加ください
地震は突然やってきます。
地震が起きたときに、最も重要なことは「自分自身の身体を守る」ことです。これを機会に、事前対策として身を守る安全行動(シェイクアウト)訓練にぜひご参加ください。