災害時応援協定等
株式会社バローと協定を締結しました
令和7年2月10日に、株式会社バローと「災害時における一時避難施設としての施設利用に関する協定」を締結しました。
目的
春日井市内に春日井市地域防災計画に定める災害及びこれに準じる災害が発生し、又は発生するおそれがある場合に、株式会社バローが所有又は管理する市内の施設等を利用することについての必要事項を定めるもの。
災害時応援協定等一覧
春日井市では、地域防災計画に基づき、防災体制の強化を図るため、地方自治体間の相互応援協定や民間事業者との支援協定を締結しています。
災害時応援協定等一覧
協定先 | 協定内容 | 締結年 |
---|---|---|
愛知県等 | 愛知県名古屋飛行場(空港)及びその周辺における消防活動 | 昭和52 |
愛知県公営企業管理者 | 災害等緊急事態における連絡管の使用により水道用水の援助体制の確立 | 昭和55 |
名古屋市等 | 消防に関する相互応援協定 | 昭和60 |
愛知金属工業株式会社、王子製紙株式会社、愛知電機株、CKD株式会社、パナソニックエコシステムズ株式会社 | 災害時における飲料水の供給 | 昭和62 |
県内の消防本部等 | 愛知県域内における大規模な災害等時における消防相互応援 | 平成2 |
県内高速道路沿線の消防本部等 | 高速道路内において、災害が発生した際に、協定市町組合相互の消防力を活用 | 平成3 |
愛知県内の市町村、一部事務組合等 | 災害の発生により、市町村等が一般廃棄物処理業務または下水道管理者が下水処理業務を独自では適正に遂行できない場合においての相互応援 | 平成8 |
春日井警察署、西日本電信電話株式会社名古屋支店、中部電力株式会社電力ネットワークカンパニー春日井営業所、東邦ガス株式会社春日井営業所 | 災害時における協定間の直接通信連絡線(ホットライン)の設置及び運用 | 平成8 |
旧尾張北部広域行政圏 | 大規模な災害が発生し、被災市町のみでは十分な救護等の応急措置ができない場合における協定市町間の相互応援協力 | 平成8 |
(一社)春日井市歯科医師会 | 災害時における歯科医療救護活動 | 平成11 |
(一社)春日井建設協会 | 災害時における応急対策業務 | 平成11 |
春日井市管工事協同組合 | 災害時における応急対策業務 | 平成11 |
尾張中央農業協同組合 | 災害救助に必要な食糧及び生活必需品等の調達協力 | 平成11 |
(一社)春日井市医師会 | 災害時における医療救護活動 | 平成11 |
春日井商工会議所 | 災害救助に必要な食糧及び生活必需品等の調達協力 | 平成11 |
日本通運株式会社春日井物流センター | 災害救助に必要な応急生活物資、資機材等の輸送及び保管場所の確保並びにこれらに係る作業の協力 | 平成11 |
春日井市商店街連合会 | 災害救助に必要な食糧及び生活必需品等の調達協力 | 平成11 |
(一社)春日井市薬剤師会 | 災害時における物資(医薬品及び医療用品)の供給並びに薬剤師の派遣協力 | 平成11 |
愛知県石油商業組合春日井地区 | 災害時における必要な燃料等の調達協力 | 平成11 |
(一社)愛知県エルピーガス協会尾東支部春日井分会 | 災害救助における必要なエルピーガス等の調達協力 | 平成11 |
名鉄バス株式会社春日井営業所 |
災害時における必要な人員の輸送の協力 |
平成11 |
愛知県ホテル旅館生活衛生同業組合春日井支部 | 災害時における必要な旅館等の宿泊先の提供協力 | 平成11 |
名古屋市水道局 |
災害時における歩道等の管理 |
平成11 |
多治見市水道事業 | 水道事故等による応急給水について相互応援 | 平成15 |
東邦ガス株式会社 | 都市ガスの漏えいに起因する火災及び爆発等の事故を未然に防止するとともに、災害が発生した際、これを早期に鎮圧し、被害を最小限に防止するための協力 | 平成16 |
市内特別養護老人ホーム等 |
災害時において在宅及び避難所での生活が困難な要介護者等が発生した場合の社会福祉施設等での受入れ要請 |
平成17 |
(愛知県フロン回収・処理推進協議会)愛知県締結協定 | 愛知県が市町村の要請を受けて、愛知県フロン回収・処理推進協議会に協力要請 | 平成17 |
(愛知県衛生事業協同組合)愛知県締結協定 | 愛知県が市町村の要請を受けて、し尿及び浄化槽汚泥の収集及び運搬並びに災害廃棄物の撤去、収集、運搬及び処分に関し、協力要請 | 平成17 |
((一社)愛知県産業廃棄物協会)愛知県締結協定 | 愛知県が市町村の要請を受けて、災害廃棄物の撤去、収集、運搬及び処分に関し、協力要請 | 平成17 |
東邦ガス株式会社 | 東海地震等の大規模な災害が発生した場合、所有用地(落合公園)を災害復旧活動場所や資器材置場の用地として一時的に使用 | 平成17 |
中部ケーブルネットワーク株式会社 | 大地震等の災害に関し、防災対策又は応急対策の実施上必要がある場合に、放送を依頼 | 平成18 |
春日井造園協会 | 災害時における応急対策業務(建設機材、労力等を提供) | 平成18 |
学校法人中部大学 | 春日井市地域防災計画の定めるところにより、避難所及び広域避難場所として指定 | 平成20 |
(福)春日井市社会福祉協議会 | 地震、風水害、その他による災害の発生時における春日井市災害救援ボランティアセンターの開設、運営 | 平成20 |
スギホールディングス株式会社 | 災害時において必要な医療品及び生活必需品等の調達協力 | 平成20 |
((一社)愛知県解体工事業連合会)愛知県締結協定 | 愛知県が市町村の要請を受けて、災害廃棄物の撤去、収集、運搬及び処分に関し、協力要請 | 平成21 |
国土交通省中部地方整備局庄内川河川事務所 |
出水時における水防活動や河川管理施設等の応急復旧活動を適切な実施及び道路交通の危険を防止するため、庄内川堤防道路を通行規制するもの |
平成21 |
株式会社清水屋春日井店、イオンリテール株式会社イオン春日井店、ユニー株式会社アピタ高蔵寺店 | 災害時における必要な物資の調達及び応急活動に協力 | 平成21 |
DCM株式会社 | 災害時における必要な物資の調達及び応急活動協力 | 平成23 |
国土交通省中部地方整備局 | 現地情報連絡員(リエゾン)の受入れ | 平成23 |
王子ネピア株式会社名古屋工場 | 災害時における必要な物資の調達協力 | 平成23 |
大垣市 |
地震等の大規模な災害が発生し、被害を受けた被災市が独自では十分な応急復旧を実施できない場合における相互の応援協力 |
平成23 |
中部電力株式会社電力ネットワークカンパニー春日井営業所 | 災害復旧に必要な用地を一時的に使用(都市緑化植物園、大池緑地) | 平成24 |
ヤフー株式会社 | 災害時の情報発信等を迅速に提供し、行政機能の低下を軽減するための協力 | 平成24 |
春日市 | 地震等の大規模な災害が発生し、被害を受けた被災市が独自では十分な応急復旧を実施できない場合における相互の応援協力 | 平成24 |
ナフコチェーン株式会社不二屋 | 災害時における一時避難場所の提供 | 平成24 |
関田区連合町内会 | 災害時における一時避難場所の提供 | 平成24 |
日本中部工業資材株式会社 | 災害時における一時避難場所の提供 | 平成24 |
青森市 | 地震等の大規模な災害が発生し、被害を受けた被災市が独自では十分な応急復旧を実施できない場合における相互の応援協力 | 平成24 |
(公社)隊友会春日井支部 | 災害発生時における必要な情報提供、災害応急対策の援助等の協力 | 平成24 |
株式会社和泉 | 災害発生時における支援物資の提供(エアセルマット:つぶつぶシート) | 平成24 |
レンゴー株式会社名古屋工場 | 災害発生時における支援物資の提供(段ボール製品、段ボール製簡易ベット) | 平成25 |
中津川包装工業株式会社 | 災害発生時における支援物資の提供(段ボール製携帯チェア、段ボール製品) |
平成25 |
(一社)全日本冠婚葬祭互助協会 |
災害発生時における物資の調達及び必要な役務の提供 |
平成25 |
名鉄観光バス株式会社 | 災害時における必要な人員の輸送の協力 |
平成25 |
中電興業株式会社、テルウェル西日本株式会社 | 平常時から関係地域住民に避難場所を周知するともに、速やかに避難できるようにするため春日井市地内に看板を設置 |
平成25 |
株式会社オークワ | 災害発生時における支援物資の調達及び応急活動に係る協力 |
平成25 |
国土交通省中部地方整備局庄内川河川事務所 | 庄内川における情報の伝達及び必要な情報交換 |
平成26 |
株式会社電気管理者連合 | 災害時における電気設備の保安及び電気使用の安全確保のための必要な役務の提供 | 平成26 |
愛知県公営企業管理者 | 災害等緊急事態における連絡管の使用により水道用水の援助体制の確立 | 平成26 |
生活協同組合コープあいち | 災害救助に必要な食糧及び生活必需品等の調達協力 | 平成26 |
(一社)愛知県産業廃棄物協会 | 災害時における災害廃棄物の処理等に関する必要な役務及び資器材等の提供 | 平成26 |
株式会社マジオネット春日井 | 消火、救急、救助活動等に従事する消防自動車、救急自動車に対する燃料調達協力 | 平成27 |
5日で5000枚の約束。プロジェクト実行委員会 | 災害時における福祉避難所及び指定避難所等に対する畳の優先提供 | 平成28 |
(公社)愛知県公共嘱託登記土地家屋調査士協会 | 災害時における応急対策業務(施設等の被災状況の調査等) | 平成28 |
尾張部清掃工場連絡会議 | 尾張部清掃工場連絡会議に属するもののごみ処理施設が、災害及び事故等により、ごみ処理に重大な支障が生じたときのごみ処理の相互援助活動 | 平成28 |
株式会社ゼンリン | 災害等における地図製品等(住宅地図、広域図及びZENT TOWN)の供給等 | 平成29 |
東尾張9市2町 | 災害時における市間の相互応援協力 | 平成29 |
春日井アマチュア無線クラブ、春日井市役所無線クラブ | 災害時におけるアマチュア無線通信を使用した情報の収集及び伝達 | 平成29 |
春日井郵便局、春日井市役所前郵便局、春日井六軒屋郵便局、高蔵寺郵便局、春日井玉野郵便局 | 災害時における管理施設及び用地の提供、車両の提供、情報等の相互提供等 | 平成29 |
愛知県弁護士会 | 災害時における法律相談及びその他の支援活動協力 | 平成30 |
株式会社八洲、株式会社明知組、内津生コンクリート株式会社、富山西部生コン株式会社名古屋生コン | 災害時における消防活動に対する消防用水、人員、車両、資器材の協力 | 平成30 |
愛知県社会保険労務士会 | 災害時における被災者等に対する労働・社会保険等に関する相談業務の実施 | 平成30 |
株式会社バローホールディングス | 災害時における食糧、医薬品等の供給や応急活動に係る協力 | 平成30 |
社会福祉法人恩賜愛知県同胞援護会特別養護老人ホーム第2春緑苑 | 災害時における要避難児童の社会福祉施設への受入れ | 平成30 |
愛知県トラック協会尾東支部春日井部会 | 災害時における食糧、生活必需品等の物資輸送や集配拠点の運営に必要な資機材の提供 | 平成31 |
木津用水土地改良区 |
新木津用水路高山制水門等の操作等の協力 |
令和元 |
株式会社赤ちゃん本舗 | 災害時における液体ミルクや粉ミルク、紙おむつなどの物資の提供(再締結) | 令和2 |
全国施行時特例市各市 | 災害時における協定市からの物資、資器材の提供と人材派遣 | 令和2 |
株式会社トヨタレンタリース愛知、株式会社トヨタレンタリース名古屋 | 災害時における自動車等の提供 | 令和2 |
(公社)愛知県建築士事務所協会、(公社)愛知建築士会、(公社)愛知県土地家屋調査士会、(公社)愛知県不動産鑑定士協会 | 災害時における家屋の被害認定業務 | 令和2 |
春日井警察署、株式会社DSA | 災害時における無人航空機による災害情報の収集及び被災者の捜索等 | 令和2 |
春日井警察署、株式会社テラ・ラボ | 災害時における無人航空機による災害情報の収集及び被災者の捜索等 | 令和2 |
中部薬品株式会社 | 災害時における店舗商品供給の支援協力 | 令和3 |
三協フロンテア株式会社 | 災害時における仮設トイレや仮設事務所等のユニットハウス等の提供 | 令和3 |
中部電力パワーグリッド株式会社春日井営業所 | 災害時における緊急輸送道路の通行の支障となる電力設備等の除去に関する連携 | 令和3 |
(一社)日本福祉用具供給協会 | 災害時における避難所等で必要な介護用品・衛生用品等の提供 | 令和3 |
春日井警察署、愛知トヨタWEST株式会社、NTP名古屋トヨペット株式会社、トヨタモビリティ中京株式会社、トヨタカローラ名古屋株式会社、トヨタカローラ愛知株式会社、ネッツトヨタ中部株式会社、株式会社トヨタレンタリース愛知、株式会社トヨタレンタリース名古屋、トヨタモビリティパーツ株式会社愛知支社 | 災害時における避難所の停電対策や信号機の滅灯対策としてプラグインハイブリッド車等の提供 | 令和3 |
J-netレンタリー株式会社 | 災害時における応急対策活動に必要な車両及びプラグインハイブリッド車等の電力供給が可能な車両の提供 | 令和4 |
堀尾物産株式会社 | 災害時における道路等の放置車両のレッカー移動や所有する土地を始め、車両や応急対策資器材の借用 | 令和4 |
三井住友信託銀行株式会社、大和ハウスリアルティマネジメント株式会社 | 災害時における一時避難場所としてイーアス春日井を利用 | 令和4 |
愛知県 | 災害による被害を最小限に防止するため、愛知県が所有する防災ヘリコプターの応援要請 | 令和4 |
西日本電信電話株式会社 | 災害時における通信障害の迅速な復旧に向けた相互の連携 | 令和4 |
株式会社ほっかほっか亭総本部 | 災害時における弁当や飲料水の提供 | 令和4 |
(公社)愛知県柔道整復師会 | 災害時における救護活動の実施に向けた柔道整復師の派遣 | 令和4 |
株式会社カインズ | 災害時における食料、日用品等の調達 | 令和4 |
(公社)全国上下水道コンサルタント協会中部支部 | 災害時における下水道施設の被害防止及び被災した下水道施設の早期復旧 | 令和5 |
福山通運株式会社 | 災害時における避難所等へ物資の輸送、物資集配拠点の運営支援 | 令和5 |
(一社)春日井市薬剤師会 | 災害時における市民病院の通院患者に対する処方箋医薬品の販売 | 令和5 |
佐川急便株式会社 | 災害時における避難所等へ物資の輸送、物資集配拠点の運営支援 | 令和5 |
ヤマト運輸株式会社 | 災害時における避難所等へ物資の輸送、物資集配拠点の運営支援 | 令和5 |
パナソニックホールディングス株式会社 | 災害時における物資の提供 | 令和5 |
大栄環境株式会社 | 地震等災害及び不測の事態における処理が困難となった災害廃棄物等の処理 | 令和5 |
(一社)春日井建設協会、西尾レントオール株式会社 | 災害時における災害支援レンタル機材の供給 | 令和6 |
プラス株式会社ジョインテックスカンパニー | 災害時における物資の供給 | 令和6 |
スギホールディングス株式会社 | 官民連携による災害時備蓄品の確保 | 令和6 |
多治見市 |
一般廃棄物処理に関する相互応援 | 令和7 |
(一社)こども女性ネット東海 |
平時及び災害時における被災者の避難生活への支援、早期の生活再建及び被災地の復旧・復興支援 | 令和7 |
株式会社バロー |
災害時における必要な物資の調達及び応急活動に協力 |
令和7 |
合計 109協定等
※協定先は、締結時の表記となっています。