パスポートの申請

ページID 1035578 更新日 令和7年3月24日

印刷大きな文字で印刷

申請できる方

日本国籍を有し、春日井市に住民登録があり、次のいずれかに該当する方
1 初めて申請する方
2 パスポートの有効期限が切れている、または、有効期限が1年を切っている方
3 パスポートの有効期限は1年以上残っているが、記載されている内容に変更のあった方

※愛知県外に住民登録がある方で、春日井市内に実際のお住まい(居所)がある方については「居所申請」ができる場合があります。詳しくはお問い合わせください。

オンライン申請

有効なマイナンバーカードをお持ちの方はオンラインでの申請が可能な場合があります。

詳しくは次のリンク先をご覧ください。

必要書類

1 申請書

  • 申請書と案内チラシを、市役所戸籍住民課、市役所守衛室(休日・夜間)、出張所で配布しています(申請できるのは春日井市役所戸籍住民課のみです)。
  • 申請書に記入いただく前に愛知県旅券センターが作成している「旅券(パスポート)申請のご案内」を確認してください。また、記入例については次のリンクからもご確認いただけます。
  • 申請書には、有効期限10年用と5年用、有効期限はそのままに記載事項のみを変更する残存有効期間同一の3種類があります。
  • 各申請書は市内の出張所等に設置していますが、残存有効期間同一旅券の申請書は本庁でのみお渡ししています。
  • 申請日時点で18歳未満の方は、5年用のみ申請できます(18歳の誕生日の前日から18歳とみなされます)。
  • 12歳未満として申請できるのは、12歳の誕生日の前々日までです。

2 戸籍謄本(全部事項証明書)

  • 戸籍謄本(全部事項証明)のみ受付できます。戸籍抄本(個人事項証明)は受付できません
  • 6か月以内に発行されたものを提出してください。
  • 同じ戸籍に在籍している方々が同時に申請する場合は、1通の戸籍謄本で申請することができます。
  • 親権者と未成年者の氏が異なる場合は、親権者の戸籍が必要となることがあります。詳しくは事前にお問い合わせください。

3 写真

  • 申請書に貼らずにお持ちください。
  • 6か月以内に撮影されたものを提出してください。
  • 証明写真機(スピード写真)等をご利用になる方は、顔の大きさ・位置・画質の荒さ等にご注意ください。
  • 提出した写真がパスポートに転写されます。
  • 規格を満たさない写真は受付できません。次のリンクから規格を確認してください。

※市役所内にも証明写真機(スピード写真)を設置しています。

4 本人確認書類

注意事項

  • コピーしたものでは受付できません。原本をお持ちください。
  • 有効期間中のものに限ります。
  • 本人確認書類の内容が、申請書・戸籍・住民票と一致している必要があります。
  • 15才未満かつ2点で本人確認できる物のうち1点しかない場合は、法定代理人(親権者・後見人)の本人確認書類をお持ちください。

本人確認書類については、次のリンクをご確認ください。

5 パスポート

・有効期限内のパスポートから切り替える場合は、パスポートの提示がないと申請いただくことができません。
・有効中の旅券がお手元にない場合は別に紛失の届出が必要になります。
・有効期限が切れている場合もお持ちください。申請受付終了後、穴あけ処理をしてお返しいたします。
・有効期限が切れている場合はお手元にない場合でも申請手続きは可能です。窓口でお申し出ください。

申請についてのご注意

有効なパスポートの切り替えについて

・現在有効中のパスポートから新たなパスポートへ切り替えを行う申請です。
・残りの有効期限は切り捨てとなり、旅券番号が変更されます。
・現在のパスポートは新しいパスポートの受取時に穴あけ処理をして、新しいパスポートとともにお返しいたします。

切り替えができるのは次の場合です。
1 パスポートの有効期限が1年を切っている場合
2 査証欄の残りページが少なくなった場合
3 有効なパスポートに損傷がある場合
4 記載事項(本籍地の都道府県、氏名、性別等)に変更がある場合

※1~4以外の理由で新たなパスポートが必要になる場合は事前にお問い合わせください。

残存有効期間同一旅券について

  • 2、4に該当する方は新規のパスポ―ト又は、「残存有効期間同一旅券」のどちらかを選択して作成することができます。
  • 残存有効期間同一旅券は、現在お持ちのパスポートと有効期間満了日は同一に記載事項を変更した新しいパスポートを作成するものです。
  • どちらの申請であっても、現在のパスポートは失効となり、記載事項、サイン、顔写真、旅券番号を変更した新たな冊子になります。
  • 残存有効期間同一旅券を申請する場合は専用の申請書が必要となりますので、希望する旨窓口にお申し出ください。

未交付失効について

受取期限は6か月です。
受取期限を過ぎた場合、パスポートを受け取れなくなり、次回申請するパスポートの手数料が通常より6,000円高くなりますので、必ず期限内にお受け取りください。

また、パスポート申請後に申請をり下げることはできません。
申請後にパスポートを使う予定がなくなった場合でも、必ず受取期限内にお受け取りください。

代理人申請について

パスポートの申請書は代理人が提出することもできます。
パスポートの受取ができるのはご本人のみです。

代理提出には、次の書類が必要です。

  • 申請者ご本人が申請する際に必要な書類
  • 代理の方の本人確認書類の原本
  • 申請書類等提出委任申出書(申請書裏面にあります。)
  • 申請者が未成年や成年被後見人の場合は、申請書裏面の「法定代理人署名」も必要です。

※申請書の以下の欄は、必ず申請者ご本人が記入してください。

表面の「所持人自署」欄、「刑罰等関係」欄
裏面の「申請書類等提出委任申出書・申請者記入」欄
(「引受人記入」欄は代理の方が記入してください。)

次に該当する方は代理人による提出ができません。

  1. 有効中のパスポートを紛失・焼失された方、または盗難にあった方
  2. 単身赴任・学生等のため春日井市内に住民登録がない方(居所申請は不可)
  3. 氏名について、初めて非ヘボン式表記や別名併記を希望される方
  4. 有効中のパスポートを損傷された方
  5. 申請書の表面下部の刑罰欄関係の質問で「はい」に該当する方(該当する方は、愛知県旅券センターで申請する必要があります)

※その他特別な事情で代理提出が認められない場合がありますので、詳しくは事前にお問い合わせください。

パスポートの受け取りについて

受取日や手数料などは次のリンク先をご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 戸籍住民課

電話:0568-85-6142
市民生活部 戸籍住民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。