8月の市長フォト
災害用飲料水備蓄支援のための寄附への感謝状贈呈式 8月28日(木曜日)
地震等災害時における災害用飲料水備蓄支援として、春日井市管工事業協同組合から50万円を寄附していただくこととなり、感謝状贈呈式を執り行いました。
スポーツウエルネス吹矢全国大会結果報告のため表敬訪問 8月28日(木曜日)
愛知県スポーツウエルネス吹矢協会の春日井さくら支部に所属する染谷一磨選手、梶田想眞選手、梶田歩花選手の3選手が「第17回全国スポーツウエルネス吹矢ジュニア大会」に出場し、好成績を収めたため、その報告に来てくださいました。
【結果】染谷選手:優勝(男子7mの部)、梶田想眞選手:第3位(男子7mの部)、梶田歩花選手:優勝(女子5mの部)
全国中学校体育大会出場者報告会 8月28日(木曜日)
市内中学校在学の7名の選手たちが、令和7年度全国中学校体育大会での成果と経験について、報告に来てくださいました。
【出場競技・選手】
陸上:高蔵寺中学校3年の上出舞華選手・村瀬遥希選手、南城中学校3年の成瀬汐音選手
水泳:松原中学校3年の久宗暖弥選手、南城中学校3年の野原勇我選手
バドミントン:高蔵寺中学校3年の伊藤大祐選手
体操:松原中学校3年の岡﨑煌香選手
小学生男鹿市交流学習報告会 8月27日(水曜日)
本市の小学生18名が、8月4日から6日にかけて秋田県男鹿市を訪問し、地元の小学生と交流を深めたことから、総合福祉センターで報告会を行いました。
都市対抗野球大会出場壮行会 8月20日(水曜日)
王子硬式野球部が3年連続で都市対抗野球大会に出場することに伴い、壮行会を開催しました。
フェンシングおよびアーチェリーの全国大会出場に伴う表敬訪問 8月20日(水曜日)
KLフェンシングアカデミー春日井所属の杉本丈太郎選手、松崎美優選手、今井琉惺選手、高田壮一郎選手が「第11回全国小学生フェンシング選手権大会」に出場し、KLアーチェリーアカデミー春日井所属の塚原優都選手、小平信平選手、大里このみ選手が「2025年全日本小中学生アーチェリー大会」に出場することに伴い、決意表明に来てくださいました。
空手道全国大会出場に伴う表敬訪問 8月20日(水曜日)
出川小学校6年生の酒井涼選手と北城小学校6年生の松浦ひまり選手が、第25回全日本少年少女空手道選手権大会に出場することに伴い、決意表明に来てくださいました。
市民美術展覧会 開会式・表彰式 8月16日(土曜日)
市民の美術作品の発表と鑑賞の場を設け、本市の美術文化の振興を図るため「春日井市民美術展覧会」を開催することに伴い、開会式及び表彰式を執り行いました。
パラ陸上全国大会の結果報告に伴う表敬訪問 8月7日(木曜日)
市内在住の羽澄至依真選手が、2025ジャパンパラ陸上競技大会に円盤投及びやり投の種目で出場し、ともに優勝したため、その結果報告に来てくださいました。
市長と語る会(民生委員児童委員協議会) 8月7日(木曜日)
市民の皆さんと行政とを結ぶパイプ役として福祉活動をおこなう民生委員・児童委員の皆さんと「市長と語る会」を開催し、地域福祉等に関する意見交換を行いました。
打ち水イベント 8月6日(水曜日)
「ゼロカーボンシティ かすがい 打ち水大作戦2025」の一環として、地球温暖化を考え、行動するきっかけにしてもらうことを目的に、8月のエコライフDAYに合わせ、グルッポふじとうで『打ち水イベント』を開催しました。
ビーチバレーボール全国大会出場に伴う表敬訪問 8月6日(水曜日)
石尾台中3年の小川ことなさんが、「湘南藤沢カップ JVA第16回全日本ビーチバレーボールU15選手権大会」と「HEKINANマンモスカップ JVA第5回全日本ビーチバレーボールU15選手権大会」へ出場することに伴い、決意表明に来てくださいました。
春日井市優良工事受注者表彰式 8月5日(火曜日)
工事施工技術及び施工意欲の向上を図り、適正な施工及び品質の向上に資することを目的に、優良工事受注者に対し、表彰を行いました。
大泉寺地区企業用地 引渡証書受渡 8月5日(火曜日)
大泉寺地区の企業用地に地域経済の振興に寄与する企業を誘致するため、公募型プロポーザルを実施しました。この度、大泉寺地区企業用地を株式会社スズケン様に引き渡しするにあたり、浅野社長に引渡証書の受け渡しを行いました。
平和祈念式典 8月4日(月曜日)
過去の戦争において犠牲となられた方々に追悼の意を表するとともに、戦争の悲惨さを知り、平和の尊さを次の世代に伝えるため、式典を開催しました。
みんなでラジオ体操会 8月3日(日曜日)
ラジオ体操を通してあらゆる世代の交流や健康づくりを推進するとともに、ラジオ体操の普及や振興を図るため「みんなでラジオ体操会」を開催しました。