9月の市長フォト
テコンドー全国大会の結果報告に伴う表敬訪問 9月16日(火曜日)
チーム イスカンダル所属の3名の選手が「JOCジュニアオリンピックカップ 第18回全日本ジュニアテコンドー選手権大会」に出場し、村田りらアルディアン選手が優勝、香山恭子選手と羽田壮汰選手が第3位の結果を出されたことに伴い、報告に来てくださいました。
世界水泳選手権の結果報告のため表敬訪問 9月16日(火曜日)
KLスポーツ春日井スイミングスクールに所属する西川我咲選手が、「世界水泳選手権-シンガポール大会2025」に出場し、4位入賞を果たしたことから、その報告に来てくださいました。
空手道全国大会優勝に伴う表敬訪問 9月12日(金曜日)
南城中学校2年生で和道会名空会研修センター所属の酒井陽選手が、第59回和道会全国空手道競技大会にて優勝したため、報告に来てくださいました。
ボッチャ国際大会の結果報告のため表敬訪問 9月12日(金曜日)
ボッチャの国際大会「Pattaya 2025 World Boccia Asia-Oceania Regional Championships」及び「Beijing 2025 World Boccia Cup」に、市内在住の江崎駿選手が出場し、優秀な成績を収めたことから、その報告に来てくださいました。
第96回都市対抗野球大会優勝に伴う表敬訪問 9月11日(木曜日)
王子硬式野球部が第96回都市対抗野球大会にて優勝したことに伴い、森田仁部長、湯浅貴博監督、勝田直樹マネージャー、宝島史貴主将、吉岡郁哉選手、九谷瑠選手、柴崎聖人選手が表敬訪問に来てくださいました。
地域貢献のための寄附への感謝状贈呈式 9月11日(木曜日)
地域貢献の一環として、株式会社 Sun air 様から春日井市の産業振興による地域活力を創造する事業に企業版ふるさと納税制度を活用した100万円の寄附をしていただくこととなり、感謝状贈呈式を執り行いました。
英語スピーチコンテスト全国大会出場に伴う表敬訪問 9月9日(火曜日)
春日井泉高等学校地域ビジネス科2年の大﨑なつみさんが「第42回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト全国大会」のレシテーション部門へ愛知県代表として出場することに伴い、決意表明に来てくださいました。
健康救急フェスティバル 9月7日(日曜日)
9月第1日曜日の「健康の日」、9月9日の「救急の日」にあわせて、医師会はじめ関係機関、市民団体、健康支援プログラムの登録企業が「健康・救急」をテーマにした体験や講演会などを実施する2025健康救急フェスティバルを開催しました。
春日井安全アカデミー入学式 9月6日(土曜日)
地域の安全を自分たちで考え、行動し、安全で安心して暮らせるまちづくりに貢献できる人材育成を目的とした市民大学「春日井安全アカデミー」の開講にあたり、入学式を執り行いました。
全日本ジュニアクラシック音楽コンクールの出場に伴う表敬訪問 9月5日(金曜日)
南城中学校1年生の多田知加さんと高座小学校2年生の加藤杏莉さんが「第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール」に出場するため、その報告に来てくださいました。
市内男性最高齢者訪問 9月2日(火曜日)
市内男性最高齢者である田川正信様(満103歳)に表彰状と記念品を贈呈し、長寿のお祝いをするため、ご自宅を訪問させていただきました。
鷹来公民館リニューアルオープン記念式典 9月2日(火曜日)
昨年4月から休館し、大規模改修を行ってきた鷹来公民館が本日リニューアルオープンすることに伴い、記念式典と内覧会を実施しました。
都市対抗野球大会 9月1日(月曜日)
東京ドームで開催されている第96回都市対抗野球大会に、春日井市を代表して王子硬式野球部が3年連続出場を果たしたため、王子硬式野球部の本大会初戦の始球式を務めるとともに、観客席で王子硬式野球部を応援しました。