令和5年第3回春日井市議会定例会記者会見
開催日
令和5年6月8日(木曜日)
内容
令和5年第3回春日井市議会定例会提出議案等説明
補正予算等
-
令和5年度物価高騰から市民の暮らしを守る (PDF 98.0KB)
-
1 春日井市プレミアム付き商品券発行事業への補助 (PDF 139.6KB)
~ささエールで市民と事業者を支えます~
エネルギーや食料品価格などの物価高騰により、市民や市内事業者を取り巻く環境は非常に厳しい状況が続いています。
こうした中、市民の日常生活と市内事業者の経済活動を支援するため、「プレミアム付き商品券発行事業実行委員会」が実施するプレミアム付き商品券の発行事業に対して補助を行います。 -
2 私立保育園等の給食費負担軽減補助事業の拡充 (PDF 106.4KB)
~私立保育園等への食材高騰対策として~
物価高騰の影響を受けながら、児童に対して安定的な給食を実施している市内の私立保育園等を設置する者の負担を軽減するため、給食材料費の増額分に対する補助を拡充します。
議案以外
-
3 犯罪と交通事故から命と暮らしを守る取り組み (PDF 204.7KB)
~安全で安心して暮らすための防犯・交通安全事業の推進~
日常生活がコロナ禍以前に戻りつつある中、外出機会の増加により侵入盗をはじめとする刑法犯認知件数は増加傾向にあるとともに、特殊詐欺についても被害が継続しています。また自転車乗用中の事故件数についても、高い水準となっています。このような状況に歯止めをかけ、市民の皆様の命と暮らしを守るため、防犯・交通安全の取り組みを推進します。 -
4 第47回春日井市民納涼まつりを開催します (PDF 298.4KB)
~市制 8 0 周年の夜空を彩る~
昭和52年に始まった春日井市民納涼まつりを、市民に親しまれる「夏の風物詩」として、世代を超えた市民の交流と連帯意識の高揚を図ることを目的とした「ふるさとまつり」として開催します。 -
5 春日井サイエンスフェスタ2023 (PDF 176.8KB)
~科学のフシギ・おもしろさを体験しよう!~
子どもの頃から性別にかかわらず科学に触れ、関心や興味を持てるようにするため、身近にある材料を用いた化学や物理の実験を通して、科学の不思議にふれられる体験の機会を提供します。
様々な体験を通じて子どもたちが将来の進路について考えるきっかけになり、進路選択の幅を広げます。また、出展する高校生や大学生にとっても来場者に教える、伝える経験が自ら成長するきっかけとなります。
昨年度は春日井高等学校のみの出展でしたが、今年度は市内の公立全高等学校 、大学、企業も体験ブースを出展しての開催となります。 -
6 かすがい文化フェスティバル2023 (PDF 225.0KB)
~小学生のための夏休み伝統文化体験~
日頃、子どもたちが触れる機会が少ない茶華道や日本舞踊、囲碁・将棋など伝統的な文化に対する関心を深め、次世代へ継承することを目的に、夏休みに小学生が伝統文化を体験できるイベントを開催します。 -
7 春日井市交通児童遊園がリニューアルオープン (PDF 226.2KB)
~笑顔あふれる学べる遊び場~
未就学の親子が集い、交流するとともに小中学生の放課後や夏休みなどの居場所として利用されてきた交通児童遊園は、築50年以上の経過に伴う老朽化が進行し、バリアフリー化への対応も不十分であったため、子育て支援に対する市民ニーズを踏まえた魅力ある施設を目指し、建替え整備を行いました。 -
8 名古屋グランパスとのコラボ給食を提供します (PDF 266.0KB)
~グランパスカラーをテーマにした献立~
市制80周年をPRするとともに、バランスのよい栄養を摂ることの大切さを児童生徒に周知するため、市制80周年記念事業の一環として、名古屋グランパスが取り組むホームタウン活動(地域連携事業)と連携し、市立小中学校52校で同クラブとコラボした給食等を実施します。 -
9 メタバースを活用したオンライン不登校支援に取り組みます (PDF 273.3KB)
~教育の機会の確保に向けた新しい選択肢~
様々な理由で、学校への登校が困難となっている子どもは年々増加し、本市でも、不登校児童生徒数が過去最高となるなど、喫緊の課題となっています。中学校全校への登校支援室の設置など、様々な支援により、不登校生徒数の増加率減少、支援生徒の出席日数改善傾向が見られます。
しかしながら、不登校の背景は多様であり、既存の支援リソースに繋がらない子どもたちもいます。
より多様な不登校支援の一つとして、全中学校を対象に、メタバースを活用したオンラインでの不登校支援を試行し、効果を検証します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。