令和5年第4回春日井市議会定例会記者会見
開催日
令和5年9月1日(金曜日)
内容
令和5年第4回春日井市議会定例会提出議案等説明
議案(決算)
-
1 令和4年度(2022年度)決算 (PDF 251.8KB)
~人生100年時代 安心のまちづくり~
補正予算等
-
2 自転車用ヘルメットの購入費補助予算額を拡充 (PDF 150.5KB)
~自転車乗用中の事故から命を守るため、ヘルメットの着用を促進~
本市では、自転車乗用中の事故から市民の命を守るため、自転車用ヘルメットの購入費用の一部を補助していますが、改正道路交通法の施行により、本年4月1日からヘルメット着用が努力義務化されたことに伴い、着用への関心が高まり、補助申請の件数が想定を上回る結果となっています。このため、より一層のヘルメット着用の促進を目指し、補助金の予算額を拡充します。
議案以外
-
3 「NHKのど自慢」を開催します (PDF 195.0KB)
~春日井市を全国にPR~
市制80周年記念事業として、令和5年11月5日(日曜日)に開催する「NHKのど自慢」の出場者と観覧者の募集を開始しました。8月1日にスポーレ春日井で開催した、夏期巡回ラジオ体操に続き、全国放送の人気番組を通じて、本市をPRします。 -
4 市公式LINEをさらにバージョンアップします! (PDF 356.8KB)
~ごみの日の通知などの便利機能、市政への提案機能などを追加!~
市公式LINEの利便性の向上を図るため、配信メニューに「ごみの日のお知らせ」や「安全安心情報」を新たに加えるとともに、市政への意見投稿ができる仕組み等を導入します。 -
5 市内初!「自転車専用通行帯」を整備しました!! (PDF 327.4KB)
~通勤・通学・お出かけを安全・快適に~
市では、春日井市自転車活用推進計画に基づき、自転車が通行するため自転車通行空間の整備を進めています。
この度、2つの区間において、市内で初めて「自転車専用通行帯」を整備しました。
本整備により、歩行者、自転車、自動車がともに安全で快適に走行できるようになり、自転車や歩行者の交通事故減少に期待できます。 -
6 第47回春日井まつりを開催します (PDF 272.0KB)
~春日井の秋を彩る文化の祭典~
春日井まつりは、世代や地域を超えて幅広く市民が交流し、感動を共有することができる秋の風物詩となっています。市制80周年記念にふさわしく、ステージでの特別イベントの実施や世界各国の料理を販売する世界グルメスクエアの開催など、まちににぎわいと活気があふれる市民参加型のまつりを目指します。 -
7 ラグビーフェスティバルを開催します (PDF 257.7KB)
~今月はワールドカップも開催!ラグビーで春日井を盛り上げます~
今月8日に、前回大会で日本中を熱狂させたラグビーワールドカップがフランスで開幕します。近年注目が高まっているラグビーに気軽に親しむことができる機会を提供する事を目的として、スポーレ春日井で「ラグビーフェスティバル」を開催します。 -
8 朝宮公園フェスティバル(パークDay&スポーツDay)を初開催します (PDF 183.5KB)
~生まれ変わった朝宮公園、グランドオープン!~
令和5年3月に朝宮公園の整備が完了し、すべての施設がオープンしました。
これを記念して、これまで以上に親しみの持てる公園を目指し、健康づくり、外遊びの場としての朝宮公園の魅力を活かした各種イベントを実施します。 -
9 メタボ健診(特定健診)受診率向上を目指します (PDF 295.0KB)
~アイデアと情熱で市民の脂肪を燃やします~
企業と連携し、国民健康保険加入者に対して、メタボ健診(特定健診)(以下「健診」という。)を広く周知することで、健診への関心を高めてもらうとともに、受診率の向上を目指します。
今年度は、市制80周年を契機とし、市民が気軽に健診を受けるきっかけ作りや、定期的に健診を受ける習慣作りを強化します。 -
10 「あいちデジタルヘルスコンソーシアム」の設立総会が開催されます (PDF 185.7KB)
~デジタルヘルスの社会実装推進に春日井市も参画~
愛知県では、認知症に理解の深いまちづくりを目指す「あいちオレンジタウン構想」(平成29年9月策定)に基づき、国立研究開発法人国立長寿医療研究センター(大府市)を中核とした産学官連携による共同研究やスタートアップ等との連携による新たなビジネスモデルの創出の支援に取り組んでいます。
こうした取組みを進める中で、昨年12月、デジタル技術等を活用して、県民の健康寿命延伸と生活の質の維持・向上に貢献する各種サービス・ソリューションの創出を目指す「あいちデジタルヘルスプロジェクト」の立ち上げについて、国立研究開発法人国立長寿医療研究センター、民間事業者4社(中部電力株式会社、名古屋鉄道株式会社、ソフトバンク株式会社、東京海上日動火災保険株式会社)及び愛知県とで基本合意に至り、「あいちデジタルヘルスプロジェクト」に関する連携協定を締結しました。
このたび、連携協定を締結した6者を含め、このプロジェクトに賛同した民間事業者17社、研究機関・大学5団体、春日井市をはじめとする自治体等11団体の33団体が発起人となり、「あいちデジタルヘルスコンソーシアム」が発足することとなりました。
本市も「あいちデジタルヘルスコンソーシアム」の一員として、市民の健康寿命延伸と生活の質の維持・向上に努めてまいります。 -
11 山火事により被災したケローナ市支援のための募金を受け付けます (PDF 166.7KB)
~市民主体の活動に春日井市やOKBが協力~
春日井市と姉妹都市提携をしているカナダ・ケローナ市を含むブリティッシュコロンビア州で令和5年6月から大規模な山火事が発生したことにより、非常事態宣言が発令され、避難命令も出されました。
一部の住宅は燃えるなど被害が出ていることから、姉妹都市の救援や復興支援として募金を行います。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。