水道料金・下水道使用料の証明書について
1 証明書の種類
当市で取得できる水道の証明書は次のものがあります。発行手数料は無料です。
種類 | 内容 |
---|---|
水道使用確認書 |
水道のご使用者・使用場所・使用期間を証明します。※1 |
水道料金等納入確認書 |
検針月に対する水道料金等の納付状況を証明します。※2 |
※1 使用状況(使用開始・中止の時期)によって、証明書への反映に日数を要する場合があります。
※2 納付日を含む数日間は納付情報の反映が間に合わないため、「納入年月日」欄が空欄になる場合があります。
2 申請書・委任状
申請書及び委任状は、次のリンク先からダウンロードできます。また、窓口に備え付けがあります。
1 料金等に係る申請・届出 > 水道 > 水道料金等確認書交付申請書
委任状(水道料金等確認書交付申請書)
3 申請の方法
窓口
窓口にて、「申請に必要なもの」をご提示のうえ、申請書をご記入ください。申請書は、窓口備え付けのもの、もしくはダウンロードして印刷したものをご使用ください。
申請場所
486-8686 春日井市鳥居松町5丁目44番地 春日井市役所8階 上下水道業務課
郵送
次の3点もしくは4点を同封して、ご郵送ください。申請書の到着後、同封された返信用封筒にて確認書をご返送します。返送までに1週間程度いただく場合があります。なお、郵送費用はお客様負担となります。
- 水道料金等確認書交付申請書
※ 電話番号は、日中に連絡のつく電話番号をご記入ください。 - 「申請に必要なもの」の写し
※ マイナンバーカードは表面のみの写し、そのほかは両面の写しが必要です。 - 返信に必要となる分の切手付き返信用封筒
※ 返送先は申請者の住所と宛名に限りますので、予め宛先をご記入ください。 - 委任状の原本 (必要な場合のみ)
送付先
486-8686 春日井市鳥居松町5丁目44番地 春日井市役所 上下水道部上下水道業務課
4 申請に必要なもの
申請に必要なものは次のとおりです。使用者や申請者によって、○のついた書類が必要です。
※ 有効期限が切れたものは無効です。
使用者 | 申請者 |
申請者の本人確認書類 いずれか1点 ※1 |
委任状 | その他必要書類 |
---|---|---|---|---|
個人 |
本人 |
〇 |
|
|
同世帯員 |
〇 |
|
|
|
代理人 (別居親族を含む) |
〇 |
〇 |
|
|
相続人 |
〇 |
|
ご使用者との相続関係を示す公的書類 (戸籍謄本、法定相続情報一覧図など) |
|
法人 |
本人 | 〇 |
従業員であることが確認できる書類 (健康保険証、社員証など) |
|
法人代表者 |
〇 |
〇 |
|
|
代理人 (従業員を含む) |
〇 |
〇 |
※1 本人確認書類について
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード(顔写真があるもの)
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 障害者手帳
- その他国や地方公共団体が発行する顔写真・氏名・住所等の載っている身分証明書