8月の市長フォト

ページID 1035000 更新日 令和6年8月28日

印刷大きな文字で印刷

小学生男鹿市交流学習報告会 8月28日(水曜日)

 本市の小学生19名が、8月5日から7日にかけて秋田県男鹿市を訪問し、地元の小学生と交流を深めたことから、総合福祉センターで報告会を行いました。

画像

画像

就学支援のためのランドセル寄附に伴う目録贈呈式 8月26日(月曜日)

 市内企業である株式会社マツモト様から、生活に困窮する児童の就学支援として、昨年度に引き続きランドセル13個の寄附をいただくことに伴い、目録の贈呈式を行いました。

画像

画像

「富士スカウト章」受賞に伴う表敬訪問 8月26日(月曜日)

 市内在住でボーイスカウト春日井第2団所属の一宮梓真さんが、高校生年代のベンチャースカウトで最高位の「富士スカウト章」を受章したことに伴い、報告に来てくださいました。

集合写真

歓談中

春日井市総合防災訓練 8月25日(日曜日)

 松山小学校において、防災意識の啓発を目的に、集団避難訓練および災害時の関係機関との相互協力体制を確立するための実践的な訓練を実施しました。

画像

画像

画像

画像

市長と語る会(味美連合区) 8月24日(土曜日)

 味美地区学習等供用施設において、今年度の主な市の取り組みを報告し、意見交換するとともに、地域の要望や課題などを聞くため、「市長と語る会」を開催しました。

市長と語る会(味美連合区)

市長と語る会(味美連合区)

市長と語る会(上条区) 8月24日(土曜日)

 上条区集会所において、今年度の主な市の取り組みを報告し、意見交換するとともに、地域の要望や課題などを聞くため、「市長と語る会」を開催しました。

市長と語る会(上条区)

市長と語る会(上条区)

「起震車」寄贈に伴う契約調印式 8月20日(火曜日)

 春日井市に本社を置く株式会社日輪キャピタルの代表取締役・峠貴斗様から起震車を寄贈していただくこととなり、寄贈にあたり、市長同席の下、契約調印式を執り行いました。

「起震車」寄贈に伴う契約調印式

「起震車」寄贈に伴う契約調印式

市長と語る会(春日井国際交流会・KIF) 8月19日(月曜日)

 地域における多文化共生を推進し、誰もが安心して豊かに暮らせる社会を目指し活動している春日井国際交流会・KIFの皆さんと「市長と語る会」を開催し、意見交換を行いました。

市長と語る会(春日井国際交流会・KIF)

市長と語る会(春日井国際交流会・KIF)

市民美術展覧会 開会式・表彰式 8月17日(土曜日)

 本市の美術文化の振興を図るため、市民の美術作品の発表と鑑賞の場を提供する「春日井市民美術展覧会」を開催することに伴い、開会式及び表彰式を執り行いました。

市民美術展覧会開会式・表彰式

市民美術展覧会開会式・表彰式

弓道全国大会出場に伴う表敬訪問 8月14日(水曜日)

 市内在住で名古屋大学教育学部附属中学校3年生の杉浦志保里選手が、第21回全国中学生弓道大会JOCジュニアオリンピックカップ大会に出場することに伴い、決意表明に来てくださいました。

記念撮影

歓談

全国中学校体育大会出場者激励会 8月13日(火曜日)

 水泳、陸上、バドミントンの種目において、市内中学校在学の13名が全国大会に出場することに伴い、激励会を行いました。

画像

画像

災害用飲料水備蓄支援のための寄附への感謝状贈呈式 8月9日(金曜日)

 地震等災害時における災害用飲料水備蓄支援として、春日井市管工事業協同組合から50万円の寄附をいただくこととなり、感謝状贈呈式を執り行いました。

災害用飲料水備蓄支援のための寄附への感謝状贈呈式

災害用飲料水備蓄支援のための寄附への感謝状贈呈式

社会福祉向上のための寄附贈呈式 8月8日(木曜日)

 春日井市ダンススポーツ連盟様から、社会福祉の向上を目的としたご寄附をいただくことに伴い、贈呈式を行いました。

画像

画像

市内一斉打ち水DAY 8月7日(水曜日)

 市では、地球温暖化について考えるきっかけとなるよう、大暑から処暑までの間、「打ち水大作戦2024」として市民・事業者の皆さまに打ち水を呼び掛けています。打ち水大作戦の一環として、8月7日を「市内一斉打ち水DAY」とし、庁舎前でも打ち水を実施しました。

画像

画像

春日井市優良工事受注者表彰式 8月6日(火曜日)

 工事施工技術及び施工意欲の向上を図り、適正な施工及び品質の向上に資することを目的に、優良工事受注者に対し、表彰を行いました。

画像

画像

アルティメット国際大会出場に伴う表敬訪問 8月5日(月曜日)

 文化シャッターBuzzBulletsに所属する市内中学校・高等学校出身の荒川太陽選手が「WFDF2024世界アルティメット選手権大会」に、元文化スポーツ大使の平井絵理選手が「WFDF2024世界マスターズアルティメット選手権大会」に出場するにあたり、決意表明に来てくださいました。

アルティメット国際大会出場に伴う表敬訪問

アルティメット国際大会出場に伴う表敬訪問

春日井市平和祈念式典 8月5日(月曜日)

 過去の戦争において犠牲となられた方々に追悼の意を表するとともに、戦争の悲惨さを知り、平和の尊さを次の世代に伝えるため、式典を開催しました。

式辞

平和への誓い

みんなでラジオ体操会 8月4日(日曜日)

 ラジオ体操を通してあらゆる世代の交流や健康づくりを推進するとともに、ラジオ体操の普及や振興を図るため「みんなでラジオ体操会」を開催しました。

写真

写真

スカイランニング国際大会の結果報告に伴う表敬訪問 8月2日(金曜日)

 2024ユーススカイランニング世界選手権において、中部中学校3年生の大掛柚奈選手がバーティカル3位・スカイ1位・コンバインド1位、同じく3年生の大掛莉奈選手がバーティカル2位・スカイ2位・コンバインド3位の成績を収められたことに伴い、結果報告に来てくださいました。

写真

写真

野球の世界大会出場に伴う表敬訪問 8月2日(金曜日)

 愛知尾州ボーイズに所属する知多中学校2年生の丹羽裕聖選手が、第6回WBSC(U-15)ワールドカップに出場することに伴い、決意表明に来てくださいました。

野球の世界大会出場に伴う表敬訪問

野球の世界大会出場に伴う表敬訪問

このページに関するお問い合わせ

企画経営部 広報広聴課

電話:0568-85-6036
企画経営部 広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。