11月の市長フォト

ページID 1035580 更新日 令和6年11月27日

印刷大きな文字で印刷

暴力追放功労団体表彰受賞に伴う表敬訪問 11月27日(水曜日)

 令和6年全国暴力追放運動中央大会において、安全なまちづくり協議会の暴力追放推進部会が暴力追放功労団体表彰を受賞されたため、髙栁通部会長が報告に来てくださいました。

暴力追放功労団体表彰受賞に伴う表敬訪問

暴力追放功労団体表彰受賞に伴う表敬訪問

空き家等対策に関する連携協定締結式 11月27日(水曜日)

 空き家等の発生の未然防止や流通・有効活用を促進するため、愛知県司法書士会と空き家等対策に関する連携協定を締結しました。

空き家等対策に関する連携協定締結式

空き家等対策に関する連携協定締結式

年末の交通安全運動に伴う訓示 11月27日(水曜日)

 12月1日から10日まで年末の交通安全運動が実施されることに伴い、運動の趣旨の徹底と交通安全意識の高揚を図るため、職員へ訓示を行いました。

年末の交通安全運動に伴う訓示

年末の交通安全運動に伴う訓示

土岐川・庄内川の研究・絵画作品の表彰式 11月26日(火曜日)

 土岐川・庄内川流域治水協議会が実施した研究・絵画作品募集において、市内在住の永峰すみれさんが、絵画の部で優秀賞を受賞されたことに伴い、表彰式を行いました。

画像

画像

名古屋グランパスのトップチーム昇格に伴う表敬訪問 11月26日(火曜日)

 春日井市立鷹来中学校出身で名古屋グランパス所属のピサノ アレクサンドレ幸冬堀尾選手(ポジション:GK)がトップチームへの昇格とJリーグルヴァンカップで優勝されたことに伴い、優勝カップを持って報告に来てくださいました。

記念写真

歓談写真

年末の交通安全決起大会 11月22日(金曜日)

 年末の交通安全運動に先立ち、交通安全の気運を高めることを目的に、イーアス春日井で交通安全関係団体の協力のもと、交通安全決起大会を開催しました。

交通安全

交通安全

JICA海外協力隊派遣に伴う表敬訪問 11月19日(火曜日)

 市内在住の難波真子さんが、独立行政法人国際協力機構(JICA)海外協力隊2024年度2次隊として、マダガスカルへ派遣されることに伴い、報告に来てくださいました。

集合写真

歓談写真

パラ陸上全国大会の結果報告に伴う表敬訪問 11月15日(金曜日)

 市内在住の羽澄至依真選手が、次の3大会の結果報告に来てくださいました。

・2024ジャパンパラ陸上競技大会
 MenF20円盤投・MenF20やり投…第1位、MenF20砲丸投…第2位
・第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」
 砲丸投・ジャベリックスロー…第1位
・第29回ID陸上競技選手権大会
 やり投・円盤投・ハンマー投…第1位(円盤投とハンマー投は日本新記録)

画像

画像

老人クラブ連合会大会 11月15日(金曜日)

 市内の老人クラブの代表及び会員が一堂に会し、功労者への顕彰とともにお互いの交流を深めることを目的に総合福祉センターで開催された、老人クラブ連合会大会に出席しました。

画像

画像

非常用トイレセット寄贈に伴う感謝状贈呈式 11月13日(水曜日)

 地震等災害時の災害対策の一助として、株式会社佐藤様から非常用トイレセット(50回分/箱)300セットをご寄付いただくこととなり、感謝状贈呈式を執り行いました。

非常用トイレセット寄贈に伴う感謝状贈呈式

非常用トイレセット寄贈に伴う感謝状贈呈式

全国花のまちづくりコンクール奨励賞受賞に伴う表敬訪問 11月11日(月曜日)

 第34回全国花のまちづくりコンクールで奨励賞を受賞された「グルッポふじとう地域住民サポーター さくらクラブ」の皆さんが、受賞の報告に来てくださいました。

全国花のまちづくりコンクール奨励賞受賞に伴う表敬訪問

全国花のまちづくりコンクール奨励賞受賞に伴う表敬訪問

給食レストラン 11月9日(土曜日)

 少年自然の家で開催された、市内小中学校の給食を懐かしみ味わえる「給食レストラン」で給食をいただきました。

画像

画像

アルティメット国際大会準優勝に伴う表敬訪問 11月5日(火曜日)

 市内在住の荒川太陽選手が、WFDF2024世界アルティメット選手権大会において銀メダルを獲得されたことに伴い、結果報告のため表敬訪問に来てくださいました。

画像

画像

研究開発学校研究発表会 11月1日(金曜日)

 全国から約700名の教育関係者が参加の下、出川小学校と高森台中学校で行ってきた情報活用能力を育成する「情報の時間」の研究開発の成果を発表するため、研究開発学校研究発表会を開催しました。

研究開発学校研究発表会

研究開発学校研究発表会

このページに関するお問い合わせ

企画経営部 広報広聴課

電話:0568-85-6036
企画経営部 広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。