令和3年度第2回春日井市生涯学習審議会議事録
1 開催日時
令和3年8月6日(金曜日)午後2時から午後3時15分まで
2 開催場所
文化フォーラム春日井 会議室A・B
3 出席者
- [会長]
-
中部大学教授 三島 浩路
- [副会長]
- スポーツ推進委員 神田 茂
-
[委員]
-
市内県立学校長会 加納 和仁
小中学校PTA連絡協議会 渋谷 智弥
文化協会 福田 孜
スポーツ協会 山田 敏勝
子ども会育成連絡協議会 小出 修
婦人会協議会 時田 加代子
ボランティア連絡協議会 大橋 一彦
老人クラブ連合会 小山 峯汜
生涯学習指導員 長谷川 昌信
元小学校長 長谷川 明美 - [事務局]
-
教育長 水田 博和
文化スポーツ部長 上田 敦
文化・生涯学習課長 内藤 純子文化・生涯学習課長補佐 伊藤 英彦
文化・生涯学習課生涯学習担当主査 若杉 尚代 - [傍聴者]
-
0名
4 諮問
第2次春日井市生涯学習推進計画について、中間見直し年次に到達すること及び社会情勢や環境が変化していることを考慮し、見直しすることしたため、春日井市生涯学習審議会の意見を求めると市長から諮問した。【教育長代読】
5 議題
- 第2次生涯学習推進計画進捗状況報告書について
- 第2次生涯学習推進計画中間見直しにかかる市民アンケートについて
- その他
6 会議資料
-
資料1 第2次春日井市生涯学習推進計画 令和2年度進捗状況報告書 (PDF 937.7KB)
-
資料2 文化振興及び生涯学習に関するアンケート調査(案) (PDF 572.8KB)
-
資料3 生涯学習に関するアンケート調査(案) (PDF 475.8KB)
-
資料4 設問項目の比較表(平成28年度調査との比較) (PDF 250.4KB)
7 議事内容
(1) 議題1 第2次生涯学習推進計画進捗状況報告書について
資料1に基づき、文化・生涯学習課長が令和2年度の進捗状況及び評価案について説明し、承認された。
【三島会長】
評価案について、もう少し展望的なもの、新型コロナウイルス感染症が終息した際には発展的な方向性を記載するようなものにしてはどうか。
【文化・生涯学習課長】
そのようにする。
(2) 議題2 第2次春日井市生涯学習推進計画中間見直しに係る市民アンケートについて
資料2~4に基づき、文化・生涯学習課生涯学習担当主査が文化振興及び生涯学習に関するアンケート調査案について説明した。
【三島会長】
問10のように「3つまで選ぶ」など複数の選択肢を回答できる場合に、1つ目に選ぶ項目と3つ目に選ぶ項目とでは、回答者が重要視している重みが異なると思われるため、順位付けした回答方法にするのが良いのではないか。
回答者本人について、自認の性別をきいているが、順序が「1男性」「2女性」となっているが、「1女性」「2男性」の順に変えてはどうか。
職業についても、「会社員・公務員」が先にあるが、主婦や高齢者など職業についていない人も多いため、選択項目の順序を検討してはどうか。
【文化・生涯学習課長】
順位付けした回答方法については、調査業務を委託している業者と確認し検討する。職業の掲載順は、多いと思われるものを先に記載したいと考えている。
【三島会長】
調査の時期について、前回調査と比較するのであれば、同じ時期に実施しないと回答内容に違いが出る場合がある。時期の違いはあるか。
【文化・生涯学習課長】
前回の平成28年度調査は、10月に調査を実施しており、時期に大きな差はない。
【三島会長】
本日欠席の志村委員から意見、質問を預かっているため代読する。
2ページに「生涯学習とは」の説明が記載されているのは、アンケート回答者に分かりやすくてよいと思う。
回答者自身についての質問項目がアンケートの最後にあるが、一番初めに掲載するべきではないか。
【文化・生涯学習課長】
回答者自身についての質問の掲載場所については、今年度、市で行っている第6次総合計画に伴う市民意識調査に合わせている。
【山田委員】
アンケート調査は調査後どのように利用するかが大切だと思う。
アンケート調査の対象について、できるだけ多くの意見を求めるために、学校施設開放を利用している団体はメールで連絡が取れるので意見も聞きやすい。調査の対象に含めてはどうか。
【文化・生涯学習課長】
今回のアンケート調査では、対象者を追加することが難しいため、機会があれば、学校施設開放等で利用している団体にも意見を聞くこととする。
【時田委員】
アンケート調査を送付する際に、何のためアンケート調査かが分かるよう生涯学習推進計画の概要版を同封してはどうか。
【文化・生涯学習課長】
同封については、検討する。
(3) 議題3 その他
事務局から、第52回東海北陸社会教育研究大会石川大会の開催について情報提供し、次回の審議会を12月に開催することについて連絡した。
上記のとおり、春日井市生涯学習審議会の議事の経過及びその結果を明確にするためにこの議事録を作成し、会長及び委員が署名する。
令和4年1月24日
春日井市生涯学習審議会
会長 三島 浩路
春日井市生涯学習審議会
委員 渋谷 智弥
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。