防犯灯設置事業費補助金

ページID 1003692 更新日 令和6年4月17日

印刷大きな文字で印刷

補助制度の概要

補助対象

区・町内会・自治会が、犯罪防止や交通事故防止等の目的で、公衆用道路等公共の用に供する場所を照らすことを目的としたLED型防犯灯の設置に関する事業。

交付額

1灯当たりの設置費用 × 5分の3(100円未満切捨て)

※区分ごとに限度額があります。様式の手続案内を参照してください。

※「新設」とは新たに防犯灯を設置すること、「更新」とは既設の防犯灯を取り替えることをいいます。

手続の流れ

  1. 申請書類の提出(着工予定日の15日前まで)
  2. 交付決定
  3. 工事
  4. 報告書類の提出(工事完了後30日以内)
  5. 交付確定、補助金の交付

※必ず着工予定日の15日前までに申請してください。

※申請前に着工したものは受付できません。

※申請年度内に工事が完了しないものは受付できません。

※次の2項目について満たしているか確認してください。

  1. 他の照明器具との設置間隔は25メートル以上であること。
  2. 防犯灯の設置の高さは4.5メートル以上であること。

※予算に限りがありますのでホームページから様式を取得し申請する場合は御注意ください。

申請書類等

【申請書等様式(word形式)】

【申請書等様式(pdf形式)】

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民生活課

電話:0568-85-6617
市民生活部 市民生活課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。