住民票・戸籍・印鑑証明等の交付申請と手数料

ページID 1001882 更新日 令和6年3月1日

印刷大きな文字で印刷

交付申請の際の本人確認

全ての申請書について、申請の際には窓口に来られた方の本人確認をさせていただきますので、運転免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)、パスポート、在留カード、特別永住者証明書等の顔写真付きの証明書をお持ちください。

住民票関係

本人又は同一世帯員が申請する場合

 申請書にご記入のうえ、本人確認書類を添えて申請してください。

本人又は同一世帯員以外が申請する場合

 本人又は同一世帯員以外の方が、本人に頼まれて窓口に来られるときは、申請書及び窓口に来られる方の本人確認書類に加え、委任する人の自筆の委任状が必要です。
※ マイナンバー又は住民票コードの記載された住民票の写しは、本人又は同一世帯員以外には窓口で交付できません。本人の住民登録地へ転送不要郵便で郵送します。

手数料

世帯全員 1通 300円
個人 1通 300円
除票(転出・死亡・改製) 1通 300円
記載事項証明書 1通 300円

※ 平成26年10月14日の電算システムの切り替えに伴い、住民票の改製と、消除された住民票の保存期間の変更がありました。詳しくは下記をご覧ください。

戸籍関係

  • 戸籍謄(抄)本等(本籍が春日井市にある方)
     戸籍謄(抄)本等の交付を請求できる方は、戸籍に記載されている本人(除籍になっている場合も含みます)、配偶者・子・孫・父母・祖父母など直系の親族及び正当な理由のある方です。くわしくは、下の法務省ホームページをご覧ください。
     また、本人、配偶者又は直系の親族以外の方が、本人に頼まれて窓口に来られるときは、委任する人の自筆の委任状が必要です。 (配偶者の父母や祖父母は直系の親族ではありません。)
    ※ 平成16年の戸籍電算化によって、それ以前に死亡された方や結婚等で新たな戸籍に移った方は戸籍謄本に記載されなくなりました。(それらの方の記載が必要なときは、改製原戸籍の交付を申請してください。)                                                               ※ 戸籍謄本、除籍謄本については本籍地以外の市区町村窓口でも請求できます。(戸籍広域交付)
  • 戸籍の附票の写し
     戸籍の附票の写しを請求できる方は、戸籍抄本等を請求できる方と同様です。                                     ※ 本籍地でのみ交付できます。(春日井市に本籍がない場合は交付できません。)
  • 身分証明書
     身分証明書の交付を請求できる方は、本人のみです。本人以外の方が、本人に頼まれて窓口に来られるときは、委任する人の自筆の委任状が必要です。
    ※ 身分証明書は本籍地でのみ交付できます。(春日井市に本籍がない場合は交付できません。)
     
  • 受理証明書
     受理証明書とは、戸籍に関する届出が受理されたことを証明するものです(出生届、婚姻届、離婚届等)。受理証明書の交付を請求できる方は、届書に届出人として署名した人のみです。それ以外の方が窓口に来られるときは、委任する人の自筆の委任状が必要です。
    ※ 届出をした市区町村でのみ、その届の受理証明が交付できます。
     
  • 届書等情報内容証明書(戸籍届書記載事項証明書)
     届書等情報内容証明書(戸籍届書記載事項証明書)は、法令等で定められた特別な請求理由がある場合にのみ交付できます。また、戸籍届書によっては、春日井市に保存されていないため発行できない場合があります。届書等情報内容証明書(戸籍届書記載事項証明書)の交付の請求が可能かどうか、事前に届出地の市区町村にお問い合わせください。
手数料
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) 1通 450円
戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) 1通 450円
改製原戸籍(謄本・抄本) 1通 750円
除籍(謄本・抄本) 1通 750円
戸籍の附票の写し 1通 300円
戸籍の附票の除票の写し 1通 300円
身分証明書 1通 300円
受理証明書 1通 350円

届書等情報内容証明書

(戸籍届書記載事項証明書)

1通 350円

印鑑登録証明書関係

 印鑑登録証(カード)の交付については、下記リンク「印鑑登録」を参照してください。
 印鑑登録証明書(印鑑証明)の交付には印鑑登録証(カード)が必要です。
 印鑑登録証(カード)を持参されないと、証明書の交付はできませんので、必ず持参してください。

手数料
印鑑登録証の交付 1件 300円
印鑑登録証明書 1通 300円

不在住・不在籍証明書

  • 不在住証明書
    申請日時点において、申請された住所・氏名が一致する住民票が存在しないことを証明するものです。
    申請はどなたでも行うことができます。
     
  • 不在籍証明書
    申請日時点において、申請された本籍・氏名が一致する戸籍が存在しないことを証明するものです。
    申請は本人、本人から委任された代理人(別途委任状が必要です)、登記手続業務遂行上弁護士又は司法書士等の方が行うことができます。
     
  • 申請方法
    下記の様式に必要事項を記入のうえ、申請書と申請者の本人確認書類を添えて提出してください。
手数料
不在住証明書 1通 300円
不在籍証明書 1通 300円

 

住民票コード確認票

 年金の申請や一部の資格取得の際に必要となる「住民票コード」の確認票を無料で交付しています。

 本人又は同一世帯員以外の方が、本人に頼まれて窓口に来られるときは、申請書及び窓口に来られる方の本人確認書類に加え、委任する人の自筆の委任状が必要です。

※ 住民票コードの確認票は、本人又は同一世帯員以外には窓口で交付できません。本人の住民登録地へ世帯主宛の転送不要郵便で郵送します。

年金に関する証明

 公的年金の現況証明を無料で行っています。

 企業年金(厚生年金基金や適格退職年金等)や個人年金(個人年金保険や勤労者財形年金等)などの私的年金に関する証明は有料(300円)となります。

手数料の支払い

証明書の発行手数料の支払いは、クレジットカードや電子マネー、コード決済が利用できます。くわしくは次のリンク先をご確認ください。

法定代理人による証明書の交付申請

 本人の法定代理人が、本人に係る証明書等を申請する場合、申請者の本人確認書類に加えて、法定代理人であることを示す書類の提示が必要となります。(成年後見人が申請する場合、発行後3か月以内の登記事項証明書等の原本となります。)

※ ただし、成年被後見人に係る印鑑登録については取り扱いが異なりますので、お手数ですが事前に戸籍住民課までお問い合わせください。

郵送による証明書の交付申請

住民票の写しや戸籍謄(抄)本などの証明書は、郵送でも交付申請することができます。
※ 詳しくは、下記リンクを参照してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 戸籍住民課

電話:0568-85-6139
市民生活部 戸籍住民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。