障がい理解のための啓発講演会

ページID 1022485 更新日 令和7年9月26日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く) 健康・福祉

開催エリア(中学校区):中部地区(東部・松原・柏原・南城)

開催日

令和7年11月28日(金曜日)

開催時間

午後2時30分 から 午後4時 まで

受付 午後2時開始

開催場所

総合福祉センター 大ホール

内容

「感覚過敏のある子どもたちの世界」
~感じ方の違いを知り、考える~

 

春日井市地域自立支援協議会 障がい者生活支援センター連絡会主催の「障がい理解のための啓発講演会」は、毎年、市民や福祉・教育関係の皆様に対し、共生社会の実現に向けて、より障がいについて理解を深めていただけるよう開催しています。


 今年度は「感覚過敏のある子どもたちの世界」~感じ方の違いを知り、考える~

 と題し、感覚過敏研究所所長の加藤路瑛さんを講師としてお迎えします。


 加藤さんは、感覚過敏の当事者として感覚過敏の課題解決を目指し、13歳で感覚過敏研究所を設立。以来感覚過敏の啓発活動、及び対策商品の企画・販売、研究に力を注いでいます。
 目に見えない障がい特性である感覚過敏について、身近な事例や感じ方などを加藤さん自身の体験も含めてお話いただきます。
 どうぞお気軽にご参加ください。

申込み

必要

次のいずれかの方法によりお申込みください。

※申し込み受付期間:令和7年9月26日(金曜日)から11月28日(金曜日)まで

(1)あいち電子申請・届出システム

 (下記の申込フォームまたは別添チラシ記載のQRコード)

(2)障がい福祉課へ電話

         電話 0568-85-6212

 (平日午前8時30分から午後5時15分まで)

講師
加藤 路瑛 氏
対象
市内在住・在勤の方
定員
先着200名
費用
無料

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障がい福祉課

電話:0568-85-6213
健康福祉部 障がい福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。