おうち療育応援プログラムの開催について
「こどもの発達が気になる」「こどもが困った時にどうしたら良いのか分からない」など、子育てに悩む保護者を対象とした、こどもとの関わり方のヒントをわかりやすく学ぶ講座です。子育てを楽しみたい方は是非ご参加ください。
【日程・内容】
令和8年1月15日(木曜日)「発達障がいの基礎知識」
基礎編 令和8年1月22日(木曜日)「ほめ上手になろう」
令和8年1月29日(木曜日)「観察上手になろう」
令和8年2月 5日(木曜日)「工夫上手になろう」
応用編 令和8年2月12日(木曜日)「伝え上手になろう」
令和8年2月19日(木曜日)「待ち上手になろう(AM)」
「ピアカウンセリング(PM)」
時 間 午前10時から正午まで(2月19日のみ午前10時から午後3時まで)。
*基礎編3回、応用編3回それぞれ連続講座です。
【対象者】
春日井市在住で、原則各回に連続して参加できる方であって、次のいずれかに該当する方。
1. おおむね3歳から就学前のお子さんをお持ちで、お子さんが発達障がい(自閉スペクトラム症、
注意欠陥多動性障がい、学習障がい等)ではないかとの心配がある保護者。
2. おおむね3歳から就学前のお子さんをお持ちで、お子さんに発達障がい(同上)の診断がある
保護者。
【会 場】
春日井市総合福祉センター 第二集会室
春日井市浅山町1丁目2番61号
【申込期間】
令和7年10月1日(水曜日)から11月14日(金曜日)まで
【申込方法】
事前の申し込みが必ず必要です。次のいずれかの方法でお申し込みください。
・あいち電子申請システムより必要事項をご入力ください。
・参加申込書に必要事項を記入のうえ、郵送してください。
(送付先)〒486-8686 春日井市鳥居松町5丁目44番地 春日井市役所 障がい福祉課
【定員】
8名(定員に達した時点で申し込みを締め切らせていただきます)
【費用】
無料
【その他】
必要に応じて対象となるお子さんの託児を受け付けます。
保育園等に通っているお子さんは、可能であれば普段通っているところを利用していただきますようお願いいたします。
2月19日(木曜日)の昼食は各自でご用意ください。(会場内飲食可)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。