大人の風しんワクチン接種費用の一部を補助します

ページID 1003100 更新日 令和6年1月10日

印刷大きな文字で印刷

 風しんによる重篤な症状や、妊娠中の女性がり患すると生まれてくる子どもに深刻な影響となる場合がある先天性風しん症候群の発生予防を図るため、風しんに対する抗体価が不十分と判断された場合に、風しんワクチンの接種費用の補助を実施しています。 

補助対象者

 接種を行う日に市内に住民登録がある人で、風しんに対する抗体価が不十分と判断された、次のいずれかに該当する人

※ただし、風しんにり患したことがある人や既に風しんあるいは麻しん風しん混合ワクチンを接種したことがある人は除きます

  1. 妊娠を予定又は希望している女性
  2.  1の夫(事実上婚姻関係と同様の事情にある男性を含む)
  3. 妊娠している女性の夫(事実上婚姻関係と同様の事情にある男性を含む)

【抗体価が不十分と判断する抗体検査の方法と基準】

測定キット名

検査方法

抗体価

風しんウイルスHI試薬「生研」 HI法 16倍以下
R-HI「生研」 HI法 16倍以下
ウイルス抗体EIA「生研」ルベラIgG EIA法 8.0未満
エンザイグノストB 風しん/IgG EIA法 30未満(IU/ml)
バイダス アッセイキット RUB IgG ELFA法

45未満(IU/ml)

ランピア ラテックス RUBELLA LTI法 30未満(IU/ml)
アクセス ルベラIgG CLEIA法

45未満(IU/ml)

i-アッセイCL 風しんIgG CLEIA法 14未満
BioPlex MMRV IgG FIA法 3.0未満(抗体価AI)
BioPlex ToRC IgG FIA法 30未満(IU/ml)
Rubella-Gアボット CLIA法 25未満(IU/ml)
ランピア ラテックス RUBELLAII LTI法 35未満(IU/ml)
バイオラインルベラIgG/IgM ICA法 陰性

 

補助金額

1人1回限り、次の額を上限として補助します。

  • 風しんワクチン 3,000円(生活保護受給者は6,000円)
  • 麻しん風しん混合ワクチン 5,000円(生活保護受給者は10,000円)

※ただし、接種費用が補助金額に満たない場合、接種費用と同額を補助

補助を受けるには

◆ 市内の指定医療機関で接種を受ける場合

1.抗体検査 抗体検査を受け、補助対象となる抗体価であることを確認する
2.接種予約 接種を希望する医療機関に直接予約する
3.申請、接種

接種当日、医療機関で申請及び接種をする

  1. 医療機関窓口で申請書を記入する
  2. 医師の診察後、ワクチンの接種を受ける
  3. 接種費用から補助金額を差し引いた額を自己負担として払う

【持ち物】

1.風しんの抗体検査の結果が分かる書類(写し又は原本)

2.運転免許証など本人確認(住所、氏名及び生年月日)ができるもの

3.生活保護受給者の場合は、生活保護受給証明書の原本

  (令和5年4月1日以降に発行されたもの)

※指定医療機関へは、下記リンクから確認し連絡してください。

◆ 市内の指定医療機関以外で接種を受ける場合

1.抗体検査

抗体検査を受け、補助対象となる抗体価であることを確認する
2.接種予約 接種を希望する医療機関に直接予約する
3. 接種
  1. 医師の診察後、ワクチンの接種を受ける
  2. 接種費用金額を支払う(全額)
  3. 領収書をもらう
4. 申請

接種後、下記必要書類を市健康増進課へ郵送する(健康増進課窓口への直接提出も可)

【必要書類】

1.申請書兼請求書(補助対象者名で申請してください)

 ※下記「申請書兼請求書」リンクからダウンロード可

 2. 風しんの抗体検査の結果が分かる書類(写しまたは原本)

 3. 領収書 (補助対象者氏名(接種を受けた人)、接種ワクチン名、接種年月日、
                  接種金額、医療機関名のあるもの)の写しまたは原本

 4. 生活保護受給者の場合は、生活保護受給証明書の原本

  (令和5年4月1日以降に発行されたもの)

 ※窓口で申請いただく場合は、振込先(申請者名義の口座)が分かるものを持参してください。

 

 

あて先:〒486-8686 春日井市健康福祉部健康増進課

※後日、指定口座に助成金が振込まれます

※申請期限

 郵送の場合:令和6年3月31日(消印有効)

 窓口の場合:令和6年3月29日(金曜日)

抗体検査の助成

 愛知県の助成事業として、抗体検査にかかる費用の助成を受けることができる場合があります。
 詳しくは、愛知県ホームページをご確認ください。

注意事項

新型コロナウイルスワクチン等との接種間隔については、下記リンクをご参照ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康増進課

電話:0568-85-6168
健康福祉部 健康増進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。