さぁ行こう!夏まつりへ!
今回の特集では、スカイランタンや花火、夜店など、夜を彩るイベントが勢ぞろいの“納涼まつり”と、地域ごとに個性あふれる“商店街の夏まつり”を紹介します。
市民納涼まつり
とき:7月19日(土曜日)18時~20時30分(小雨決行) ※ 荒天時20日(日曜日)
ところ:落合公園
問い合わせ:同実行委員会事務局(市民生活課内) ☎85-6622
※ まつりパンフレットは事前に市公共施設に設置します。
※ まつり当日の実施状況については、15時30分以降に市ホームページを確認してください。
開催イベント
盆踊り大会
18時~19時10分
にぎやかな音楽が流れるやぐらを囲んで、みんなで一緒に踊りましょう。
納涼夜店/キッチンカー・パラダイス NEW
18時~20時30分
バラエティ豊富なお店が会場をにぎやかにします。いろいろ食べて楽しみましょう。
スカイランタンフェスティバル
19時15分~19時35分
夏の夜空にスカイランタン®が浮かび上がります。ランタンが一面に広がる幻想的な光景は、いつまでも心で輝く夏の思い出になります。
※ 小雨・強風時は、落合公園体育館内で開催します。
トーチサービス
19時40分~19時50分
統率のとれた炎舞を披露します。迫力ある演技を楽しんでください。
花火 RENEWAL
19時50分~20時10分
伝統の花火がリニューアル。花火の大きさを変更し、観覧可能エリアが広がりました。
※ 有料観覧席はありません。
ファイヤーパフォーマンス NEW
20時15分~20時30分
「火炎旅団」が初登場!無数の炎があなたをとりこにします。
会場周辺図
無料シャトルバス
会場周辺には駐車場はありません。
無料シャトルバスを利用してください。
運行時間
【行き】始発 16時30分 / 最終 19時30分
・約15分間隔で出発します。
【帰り】始発 18時 / 最終 21時15分
・随時出発します。
※運行状況により時間が前後します。
バス停
禁止事項と注意事項
・前日までの場所取りは禁止です。発見した場合は全て撤去します。
・まつり会場内の通路上での場所取りは禁止です。
・まつり会場内での募金活動や営業活動、啓発活動などは禁止です。
※ 同実行委員会が認めた団体を除く
・まつり会場内での小型無人飛行機(ドローン)などの使用は禁止です。
・まつり会場内でのバーベキューやコンロなどの使用は禁止です。
・指定された場所以外での喫煙(電子・加熱式たばこ含む)は禁止です。
・店舗駐車場や他人の家の前などへは駐車しないでください。
・まつり会場内は自転車などの乗り入れができません。
・警察、消防、係員および場内放送の指示には必ず従ってください。
・持ち込んだレジャーシートや重し、石などは必ず持ち帰ってください。
・ペット同伴での来場はおやめください。
※ 身体障がい者補助犬を除く
・事故防止のため、まつり会場内の通路では立ち止まらないでください。
市民納涼まつりに関するお問い合わせ
市民生活部 市民生活課 市民交流担当 ☎85-6622
商店街の夏まつり~地域密着で親しみのある楽しいまつり~
皆さんは商店街のまつりに行ったことはありますか。今年も親しみある楽しい商店街主催の夏まつりが、市内5か所で開催されます。地域の活性化や地域住民の交流にも貢献している夏まつり。この機会にぜひ訪れてみませんか。
まつり情報
詳しくは、各まつり主催者に問い合わせてください。
1.繁田発展会presents ふれあい夏まつり スタンプラリー実施
とき:8月3日(日曜日) 18時~21時
ところ:繁田公園グラウンド
内容:キッチンカー、盆踊り、抽選会 など
問い合わせ:株式会社共栄堂 電話 51-0161
2.篠木発展会presents 親子星空映画会 スタンプラリー実施
とき:8月30日(土曜日) 17時~21時
ところ:篠木小学校グラウンド ※ 雨天時は体育館
内容:映画「怪盗グルーのミニオン超変身」上映、輪投げゲーム、綿菓子の配布、みろく太鼓の演奏 など
問い合わせ:ブティック・イトウ 電話 81-2672
3.鳥居松街づくり委員会presents 鳥居松下街道夏まつり スタンプラリー実施
とき:8月2日(土曜日)・3日(日曜日) 17時~21時
ところ:八幡小学校、春見公園
内容:キッチンカー、お化け屋敷、輪投げ、金魚すくい、音楽広場、ゲーム広場 など
問い合わせ:委員長・市原和久 電話 090-3580-2581
4.勝川駅前通商店街振興組合presents 勝川弘法宵市 スタンプラリー実施
とき:7月26日(土曜日)、8月16日(土曜日) 16時~21時
ところ:勝川駅前通商店街
内容:テント市(グルメ、グッズ販売)、大道芸 など
問い合わせ:同振興組合 電話 31-9282
5.鷹来商店街、町屋区presents 納涼盆踊り大会
とき:7月12日(土曜日) 16時~20時30分 ※雨天翌日
ところ:神明社(町屋町)
内容:盆踊り、屋台 など
問い合わせ:委員長・松浦和雄 電話 31-0631
商店街夏まつり周遊スタンプラリー!
電子マネーアプリ「かすがいPAY」を使った、夏まつりを巡るスタンプラリーを開催します(鷹来商店街、町屋区を除く)。
まつり会場1か所につきアプリでスタンプを1つ集めることができ、スタンプ2つ以上で500円、4つで1,000円の電子マネーがもらえます!
※ スマートフォンに「かすがいPAY」のダウンロードが必要です。
夏まつりの後も、商店街の企画は盛りだくさん!
商店街では、「まちゼミ」や「秋まつり」などさまざまな活動を行っています。例年50以上のお店で開催し、暮らしに役立つ知識や技、グルメ、アート、美容、健康などの多くの分野をお得に学べる「まちゼミ」は、今年も秋に開催予定。
今後の情報は、春日井まちゼミホームページを見てください。
※ 詳細が決まり次第、ホームページを更新します。
問い合わせ:市商店街連合会 電話 84-8848
商店街の夏まつりに関するお問い合わせ
産業部 経済振興課 商工労政担当 ☎85-6246