市制80周年記念事業概要

ページID 1029024 更新日 令和5年11月15日

印刷大きな文字で印刷

テーマ 先人の歩みと、未来をつなぐ”かすがい”

目的

春日井市は令和5年6月1日に市制80周年を迎えました。

市制80周年という記念すべき節目に、今日の春日井市の「豊かさ」や「暮らしやすさ」を築き上げた先人の歩みへの感謝と、先人の歩みを受け継ぎ、次代を担う責任を確認し、本市の未来をさらに良いもの、新しいものに発展させていくことを目的として記念事業を実施します。

また、記念事業を実施、参加した、市民、市民団体、市内企業など、本市を構成する様々な関係者が「春日井市民で良かった」「春日井市で活動して良かった」という、本市への愛着や誇りを醸成するために実施します。

記念事業のテーマ  先人の歩みと、未来をつなぐ “かすがい”

春日井市制80周年記念事業実行委員会によって、テーマを決定しました。

記念事業の目的に掲げる、先人の歩みに感謝することと、未来をさらに良いもの、新しいものに発展させていくこと、この2つを「鎹(かすがい)」でつなぐことを表現しています。

記念事業を通して、このテーマに込められた想いを実感できることを目指します。

記念事業の実施期間

令和5年4月1日から令和6年3月31日まで

春日井市制80周年記念事業実行委員会

全ての市民にとって記念すべき年となるよう、市民団体や企業と連携し、活気あふれる記念事業を実施するため実行委員会を設置しました。

詳しくはこちらのリンクをご覧ください。

記念事業のロゴマーク

記念事業を市内外に広くPRするため、市民の皆さんからロゴマークのデザインを募集し、春日井市制80周年記念事業実行委員会によって、デザインを選考しました。

詳しくはこちらのリンクをご覧ください。

記念事業の構成

市制80周年記念事業は、市民団体企画事業、企業コラボ事業、市主催事業の3つの事業区分で構成します。
また、令和4年度に本事業のPRとなるよう、プレ事業を行いました。

プレ事業 市制80周年記念年賀はがき(令和5年用)

年賀はがきを介して全国へ本市のPRを行うことを目的として、令和5年用の年賀はがきに市制80周年を記念したデザインを掲載しました。

詳しくはこちらのリンクをご覧ください。

市民団体企画事業

市内の市民活動団体(非営利団体)が自由な発想を生かし、自ら企画・実施する事業です。

詳細はこちらのリンクをご覧ください。

企業コラボ事業

本市と企業の皆様とで連携して実施する事業です。

詳しくはこちらのリンクをご覧ください。

市主催事業

本市が主催して実施する事業です。

市制80周年を記念して、新たに企画したり、既存の事業の規模を拡充して実施する事業です。

子ども向けアンケート調査による子どもの意見

第1回春日井市制80周年記念事業実行委員会(令和4年6月22日(水曜日))における委員提案に基づき、子供の意見を募り、記念事業を企画するにあたっての参考にするため、子ども向けアンケート調査を行いました。

調査対象者

未就学児、小学生、中学生及び高校生

アンケート調査期間

令和4年7月20日(水曜日)から同年8月7日(日曜日)まで

質問内容

未就学児から中学生向け

これまで「楽しかった」、「また参加してみたい」と思ったイベントや、やってほしいイベントを教えてください。

高校生向け

どんなイベントが、自分や同世代が喜び、楽しめると思いますか。

調査結果

回答者数   1,026人
回答事業数  1,455事業

詳しくは、調査結果概要及び回答まとめをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 企画政策課 シティプロモーション推進室

電話:0568-85-6335
企画政策部 企画政策課 シティプロモーション推進室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。