施設案内 交通児童遊園
交通児童遊園では、0歳から18歳未満の児童が遊べます。就学前のお子さんは保護者と一緒にご利用ください。
児童館には、創作室やあそびスペース、乳児コーナー、図書室、多目的ホールなどがあります。館外のトレーニングコースでは、自転車に乗ったり、歩いたりしながら交通ルールを学ぶことができます。消防車、蒸気機関車の展示もあります。
※自転車・おもちゃ類の持ち込みはご遠慮ください。(卓球のラケットと球、ヘルメットは除く)
お知らせ
休園日変更のお知らせ
県民の日学校ホリデーに伴い、以下の通り休園日が変更となりますので、お知らせいたします
11月24日(月曜日) 振替休日のため開園
11月25日(火曜日) 学校ホリデーのため開園
11月26日(水曜日) 休園とさせていただきます
交通安全教室について
交通安全教室の日等、自転車の利用ができないことがあります
| 月 |
日 |
|---|---|
|
11月 |
7日、12日、13日、18日、19日、20日、27日 |
| 12月 | 3日、4日、9日 |
自転車練習場の利用について
自転車乗り方教室のため、自転車練習場(自転車練習コーナー)のご利用ができません
※11月15日(土曜日)午前9時~午後12時予定
※11月29日(土曜日)午前9時~午後12時予定
※12月6日(土曜日)午前9時~午後12時予定
利用について
児童館で遊ぶ時も、トレーニングコースで自転車に乗ったり、遊んだりするときも、交通児童遊園に来たら児童館入口前で受付票を記入してください。
| 利用時間 | 午前9時~午後6時(一部午後4時30分まで) |
|---|---|
| 休園日 |
月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始 |
通話の録音について
交通児童遊園では、職員の電話応対品質の向上、職員への不当な圧力等の排除を図ることを目的として、通話録音装置を設置し、通話録音を開始します。
交通児童遊園に電話をいただいた際に、通話を録音する旨のアナウンスが流れ、その後、電話がつながります。
警報等の発令について
春日井市に暴風警報が発令された場合は閉園になります
児童館
あそびスペース
0歳から18歳未満の児童なら誰でも遊べます。
0~4歳未満のお子さんが安心して遊べる乳児コーナーと授乳室もあります。
創作室
工作や塗り絵ができます。
※講座のため、利用できない時間があります
12月7日(日曜日) みんなで作って遊ぼう(予約制) 午前9時~午後12時30分予定
12月13日(土曜日) クリスマスツリーを作ろう(予約制) 午前9時~午後12時予定
図書室
小学生以上の児童が、本を読んだり、カードゲームやボードゲームなどで遊んだりできます
※こどもスタッフ会議のため、利用できない時間があります
12月21日(日曜日) 午前9時~午前11時30分予定
多目的ホール
小学生以上の児童が卓球(ラケットと球は持参してください)・ボルダリングで遊べます。
季節行事も開催します。
トレーニングコース
自転車
自転車の利用は安全のため運動靴でお願いします。
自転車利用時間
| 6月~9月 | 午前9時~午後5時 |
|---|---|
| 10月~5月 | 午前9時~午後4時30分 |
※第2・4土曜日、日曜日、祝日のゴーカート運行時は利用できません。(午後12時30分~ゴーカート終了まで)
※自転車等の持ち込み、持ち出しはできません。
※暑さ指数が高いとき、路面が濡れているとき、雷鳴が聞こえたときや強風など、そのときの状況により自転車の利用は休止になることがあります。あらかじめご了承ください。
※11月15日(土曜日)11月29日(土曜日)12月6日(土曜日)午前9時~午後12時予定
自転車乗り方教室のため、自転車練習場(自転車練習コーナー)はご利用できません。
ゴーカート
ゴーカートの利用は、運転する保護者の方も同乗するお子さんも安全のため運動靴でお願いします。
ゴーカート運行日時
第2・4土曜日、日曜日、祝日
- 13時~13時25分に整理券を配布します
- 13時30分~運行します
- 保護者が運転し、3歳から中学生のお子さんが助手席に乗車できます。
- 30組(先着順)になります
※ゴーカート運行時は自転車の利用はできません。
※暑さ指数が高いとき、路面が濡れているとき、雷鳴が聞こえたときや強風など、そのときの状況によりゴーカートの利用は休止になることがあります。あらかじめご了承ください。
交通児童遊園 園だよりはこちらから↓
各種子育て支援事業・申込方法
募集(講座は市内在住の方に限ります)
市内の子育てに関するイベントや講座をリアルタイムに検索できる、子育て情報発信サイト「春日井ハッピーマムズ」もぜひご覧ください。
こんな時にも…
誰かと話したいな。お子さんのことでちょっと心配、誰かに聞いて欲しいな。そんな時はありませんか?
保育士とお話ししませんか。お子さんと一緒に気軽に来てくださいね。
ゆっくりお話ししたい方は、電話(0568-81-1301)での事前予約をお願いします。
- 所在地
- 春日井市弥生町2-70
- 電話番号
- 0568-81-1301
- 開館時間
- 午前9時から午後6時まで(一部4時30分まで)
- 休館日
- 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
- 利用申し込み
-
20名以上の団体利用の場合は、あらかじめ申込みが必要です。
19名以下の場合も事前にご連絡いただけますようお願いします。
- 駐車場
- 50台(満車時は市役所北側駐車場に車を停めて、徒歩約10分でお越しください)
土日祝日および春休み期間は、駐車場が満車となりやすくなっております。
そのため、駐車場入口付近や周辺道路に車列ができ、近隣のご迷惑となる状況が発生しております。
周辺道路は駐車禁止区域のため、路上での待機はご遠慮ください。
ご来園の際は、できる限り公共交通機関のご利用をお願いいたします。
第2駐車場内には「軽自動車専用」スペースがございます。
スペースの幅が狭いため、普通車での駐車はご遠慮ください。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
- 交通アクセス
-
JR春日井駅北口より徒歩15分
地図
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
