東部丘陵の絶滅が危惧されるいきものたち
イベントカテゴリ: 祭り・催し 講座・教室(学ぶ・聞く) 子ども・子育て
開催エリア(中学校区):高蔵寺地区(高蔵寺・藤山台・高森台・石尾台・岩成台)
東部丘陵の絶滅が危惧されるいきものたち(展示)
1.野外教育センターでみられるトンボ、いなくなったトンボ。
春日井市野外教育センター(「少年自然の家」と「都市緑化植物園」)内で見ることができるトンボ、すでに過去に観察されているが最近みられないトンボについて、観察の状況をパネル展示で報告・解説します。
近年までみられたある種のトンボが最近観察できていません。ひょっとすると絶滅した可能性も。
2.春日井市の蝶展 ~絶滅の危機にあるギフチョウ~ (東部地区展)
東部丘陵でみられる「ギフチョウ」も、数年前と比べ、なかなかみることができなくなっています。中央公民館で開催した展示を実際の生息域に近い都市緑化植物園で開催します。
3.ギフチョウの食べ物「カンアオイ」
興味深いことに、蝶の種ごとに好みの植物種が異なります。春日井市の東部丘陵に生息する「ギフチョウ」は「カンアオイ」の仲間と深い関係があります。観賞用植物として栽培もされている「カンアオイ」の現物を展示します。
展示日程のご案内
- 開催期間
-
令和7年7月23日(水曜日)から令和7年8月5日(火曜日)まで
- 開催時間
-
午前9時 から 午後5時 まで
(展示場開場時間)
講座「東部丘陵でのギフチョウの現在」「野外教育センターのトンボについて」
展示に関連する講座「東部丘陵でのギフチョウの現在」「野外教育センターのトンボについて」を開催します。
「東部丘陵でのギフチョウの現在」
実施日 1回目 令和7年7月27日(日曜日) 午前10時~午前11時30分
2回目 令和7年8月3日(日曜日) 午前10時~午前11時30分
対象者 小学生5年生以上
募集方法 電話(先着順)
受講料 1回1名につき250円
「野外教育センターのトンボについて」
実施日 1回目 令和7年7月27日(日曜日) 午後1時30分~午後2時
2回目 令和7年8月3日(日曜日) 午後1時30分~午後2時
対象者 小学生1年生~高校生3年生
募集方法 電話(先着順)
受講料 無料
共通項目
お申込み受付開始日時 令和7年6月26日(木曜日) 午前9時から
お申込み先電話番号 0568-92-8711
会場 春日井市都市緑化植物園 緑と花の相談所 研修室
※いずれの講座も電話でお申し込みの際に「お名前」「ご住所」「当日連絡の取れる電話番号」「年齢」、19歳未満の方は「保護者のお名前」をお伝えください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 野外教育センター 都市緑化植物園
電話:0568-92-8711
教育委員会 野外教育センター 都市緑化植物園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。