施設案内 児童センター
利用について
利用できる日 |
火曜日から日曜日、祝日 ※月曜日は休所日 |
---|---|
利用できる時間 |
午前9時30分から正午まで 午後1時30分から午後4時30分まで ※事前予約不要 ※人数制限があります。 |
利用できる人数 | 各回35人 |
利用にあたっての注意事項 |
・複数に渡る日時の予約はできません。 ・ご家族分のみ予約できます。 ・発熱、咳、体調不良の方は利用できません。 ・基本的な感染症防止対策にご協力をお願いします。 ・換気を行うため、寒暖調整用の衣類をお持ちください。 ・職員の指示に従ってご利用ください。 |
施設案内
0歳から18歳未満のお子さんを対象に遊びを中心とした幅広い活動の機会を提供しています。
館内には、体力増進室・児童図書室・集会室・遊戯室兼体育ホール・戸外遊び場などがあり、自由に遊ぶことができるほか、飲食や授乳ができるコーナーもあります。
イベントとして、未就園の乳幼児とその保護者を対象としたひよこ教室や絵本の読み聞かせ、小・中学生対象の各種講座などを開催しています。
※施設内の様子はこちら↓をご覧ください。
施設情報
- 所在地
- 春日井市浅山町1-2-61(総合福祉センター内)
- 電話番号
- 0568-87-6866
- 開館時間
- 午前9時30分から午後4時30分まで
- 休館日
- 月曜日、年末年始(12月29日から1月3日)
- 駐車場
- あり
- 交通アクセス
- JR春日井駅北口より「はあとふるライナー(東環状線)」にて総合福祉センター前下車
- 備考
- 遊戯室兼体育ホール、体力増進室、児童図書室、集会室、戸外遊び場
館内案内
体力増進室
遊具や、ままごとなどのおもちゃがあり、親子で自由に遊ぶことができます。
保護者同士の交流の場にもなります。
児童図書室
赤ちゃん向けの絵本から児童・保護者向けの図書がそろい、読み聞かせをしたり、閲覧したりできます。
授乳コーナーやベビーベッドもあります。
集会室
工作コーナーがあり、自由に作って楽しむことができます。
飲食もできます。
遊戯室兼体育ホール
卓球や大型ブロックマットで体を動かして遊べます。
ボードゲームなどのおもちゃや児童向け図書もあります。
各種親子教室なども行います。
戸外遊び場
幼児用滑り台や乗り物などの遊具があり、のびのびと遊べる広場です。
電話・対面で、子育てのお話しを伺います
お子さんのことでちょっと心配、誰かに聞いてほしい時はありませんか?
児童館では、保育士がお話を伺いますので、お子さんと一緒に、ぜひ気軽に話しに来てくださいね。
火曜日~日曜日 午前9時30分~午後4時
※対面でゆっくりお話ししたい方は、人数制限がありますので、事前予約をお願いします。
(電話:0568-87-6866)
各種講座
年間行事予定表等は、児童センターホームページをご覧ください。
市内の子育てに関するイベントや講座をリアルタイムに検索できる、子育て情報発信サイト「春日井ハッピーマムズ」もぜひご覧ください。