自転車条例について

ページID 1024586 更新日 令和6年1月10日

印刷大きな文字で印刷

春日井市自転車の安全な利用の推進に関する条例を施行しました(令和2年4月1日施行、令和3年10月1日一部改正)

 春日井市ではだれもが交通ルールを守り、マナーやモラルを高め、安全で安心な自転車の利用の推進を目的とした条例を令和2年4月1日に施行しました。

【令和3年10月1日一部改正】
 自転車利用者の乗車用ヘルメットの着用を努力義務とします。(令和3年10月1日から)

主な内容

  • 市、市民、自転車利用者等のそれぞれの立場における、自転車利用に係る責務を明らかにしています。
  • 安全で安心した自転車利用を推進するため、盗難防止対策や、自転車の整備に努めることを定めています。
  • 万が一の事故に備え、自転車損害賠償保険等の加入義務を明記し、被害者救済はもとより、加害者の経済的負担の軽減を図ります。(令和2年10月1日から)
  • 交通事故の被害軽減のため、自転車利用者の乗車用ヘルメットの着用を努力義務とします。(令和3年10月1日から)

自転車を利用するときは、自転車用ヘルメットをかぶりましょう

 自転車乗車中の死亡・重傷事故の多くは、頭部の損傷が原因で、そのほとんどが乗車用ヘルメットの非着用となっています。
 この条例では、自転車利用者が、道路において自転車を利用するときは、乗車用ヘルメットを着用するよう努めなければならないこととなっております。

 自転車乗用中の事故の被害を軽減するために、乗車用ヘルメットを着用しましょう。

 なお、当市では、児童生徒等及び高齢者が使用する自転車用ヘルメットの購入に係る費用を補助する事業を行っております。
 詳しくは、次のページを御確認ください。

万が一の事故に備えて、自転車損害賠償保険等に加入しましょう

自転車を運転して交通事故加害者になると、過失傷害罪や道路交通法違反等で刑事責任を問われることや、高額な賠償責任を負うことがあります。

【高額賠償事例】

  • 自転車で62歳の女性と正面衝突し、意識不明のとなるけがを負わせた小学生の母親に対し、2013年7月の神戸地裁は、約9,520万円の賠償を命じる判決
  • 信号無視して交差点に進入した自転車が、青信号で横断歩道を横断中の55歳女性に衝突し死なせた事故で、2007年4月の東京地裁は、5,438万円の賠償を命じる判決
  • 夜間、無灯火で携帯電話を操作しながら運転していた女子高生が、前方を歩行中の57歳女性に衝突し、重大な後遺症を負わせた事故で、2005年11月の横浜地裁は、5,000万円の賠償を命じる判決

 この条例により令和2年10月1日から、市内で自転車を利用する人は、自転車損害賠償保険等の加入が義務化されました。
 保険は、自転車利用者向けの保険の他、次の表に示したものなどがありますので、この機会に自身の保険内容を確認し、未加入であれば万が一の交通事故に備え、自転車損害賠償保険等に加入しましょう。

自転車損害賠償保険等の例
自転車損害賠償保険等の種類

保険の概要

個人賠償責任保険 自転車保険 自転車事故に備えた保険
自動車保険の特約 自動車保険の特約で付帯した保険
火災保険の特約 火災保険の特約で付帯した保険
傷害保険の特約 傷害保険の特約で付帯した保険
団体保険 会社等の団体保険 団体の構成員向けの保険
共済 企業や組合、団体内などで行う共済
TSマーク付帯保険 自転車安全整備士が点検整備した自転車に付帯した保険
クレジットカード付帯保険 カード会員向けに付帯した保険

チェックシート

愛知県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例が施行されました(令和3年4月1日施行)

 愛知県は、自転車に係る交通事故の防止を図り、事故の被害の軽減及び被害者の保護に資するため、県、県民、自転車利用者、事業者等の責務を明らかにし、自転車の安全で適正な利用に関する施策の基本となる事項を定めた「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を制定しました。

このページに関するお問い合わせ

総務部 市民安全課

電話:0568-85-6053
総務部 市民安全課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。