地震体験車

ページID 1037667 更新日 令和7年10月20日

印刷大きな文字で印刷

図

地震体験車利用申請について

お知らせ

地震体験車の利用申請受付を開始しましたので、お知らせします。

地域の防災訓練等に出向し、皆様に地震の揺れを疑似体験していただくことで、防災意識の高揚を図ります。
 

 【受付開始日時

  令和7年10月1日(水曜日)午前9時から

 【利用開始日

  令和7年12月1日(月曜日)から

 

利用対象

以下の条件全て当てはまる方のみ申請できます。

 ・利用場所は、春日井市内である。
 ・本申請者は、春日井市内在住若しくは在勤または春日井市内の団体等に属する者である。
 ・利用目的は、自主防災組織、学校、事業所、その他の団体等が行う防災に関する行事である。

受付期間

利用する月の3か月前の初日から2か月前の月の末日まで。

(例)7月15日が利用希望日の場合、4月1日から5月31日までが受付期間となります。

 

表

先着順ではありません。

  利用希望日が他の団体と重複した場合、利用希望日の前月最初の開庁日に事務局で抽選します。

 

利用決定について

申請完了後、利用決定について利用希望日の前月初旬にご連絡いたします。利用申請が重複していた場合は、抽選結果をお伝えします。

受付方法

以下のいずれかの方法でお申し込みいただけます。

1 利用申請書の提出(持参、電子メール、ファクス)

  電子メール: syokyu@city.kasugai.lg.jp

  ファクス:0568-84-5910

2 あいち電子申請システムで申請

  24hオンラインで簡単にお申込みいただけます。

QR

URL:https://ttzk.graffer.jp/city-kasugai/smart-apply/apply-procedure-alias/kasugai-jishintaiken

 ※電話での受付不可。

注意点

申請するにあたり、事前に地震体験車利用場所を確認してください。

1 敷地内へ進入できるか。(車両寸法 幅2.3m、長さ6.8m、高さ3.3m)
2 使用するスペースはあるか。(幅5.5m、長さ9m、高さ4.5m以上が必要)
3 強固な場所で使用するか。(車両重量6.5t、マンホール、汚水桝等の蓋の破損)
4 使用する場所の許可は取れているか。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

消防本部 消防救急課

電話:0568-85-6374
消防本部 消防救急課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。