やさしい日本語ガイド
「やさしい日本語」ガイドを作成しました!
春日井市の外国人市民は増加傾向にあり、多国籍化しています。外国人に対して、必要な情報をすべての母語に翻訳して伝えることは不可能です。しかし、簡単な日本語であれば理解できるという人は多いので、「やさしい日本語」が最も効果的です。
「やさしい日本語」は初めてという人でも気軽に手に取ることができるようガイドを作成したのでぜひ、ご活用ください。
「やさしい日本語」とは?
「やさしい日本語」とは、普段使われている日本語を外国人にもわかるように書き換えた、簡単な日本語のことです。
1995年に起きた阪神・淡路大震災では、たくさんの人が大きな被害を受けました。その中には十分に日本語を理解できず、情報が得られなくて困っている外国人もたくさんいました。そんな外国人のために災害発生時にできるだけ早く正しい情報が得られ、適切な行動をとれるように考え出されたのが、「やさしい日本語」です。
今では災害時だけでなく、日常生活においても役に立っています。
ホームページを「やさしい日本語」で見ることができます
ホームページの各ページを「やさしい日本語」に自動変換して閲覧することができます。
※機械によって自動的に「やさしいにほんご」に変換しているため、正しい変換ではない場合があります。ご了承ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。