地域福祉
このページでは、誰もが住み慣れた家庭や地域で安全・安心にいきいきと暮らしていくことができるよう行われている地域福祉に関する活動についてご紹介します。
お知らせ
- 重層的支援体制整備事業の実施について
- フードドライブ事業
- 「終活サポート事業」について
- 災害時要援護者支援制度をお知らせします
- 災害時要援護者支援マニュアルと災害時要援護者マップ作成マニュアルを作成しました
- 孤立死を防ぐために~地域見守り活動を進めています
- 多分野の専門職合同研修会を開催しました
- 多分野の専門職合同フォローアップ研修会を開催しました
- 日本赤十字社春日井市地区
- 春日井市では義援金を募集しています。
- 終戦当時、引揚者のかたからお預かりした通貨・証券等の返還
- 献血のお知らせ
- 更生保護団体
- 民生委員・児童委員、主任児童委員
地域福祉情報
地域共生プラン
“誰もが主役 共に支え合う 安心と温もりのまちづくり”をめざし、春日井市地域共生プランを策定しました。
地域活動団体
社会福祉協議会
社会福祉協議会は、地域福祉の推進を図ることを目的とする団体です。
春日井市社会福祉協議会のホームページをご紹介します。
民生委員・児童委員、主任児童委員
地域福祉の担い手であり、市民の皆さんと行政のパイプ役として活動を行っている民生委員・児童委員、主任児童委員をご紹介します。
老人クラブ
地域の概ね60歳以上の方で構成される老人クラブについてご紹介します。
更生保護団体
罪を犯して保護観察を受けることになった人の生活を見守り、時に助言を行う民間のボランティアです。犯罪を予防するための地域活動にも取り組んでいます。